Wikipediaの更新状況をリアルタイムで報告する「Wikistream」

磐石の百科事典サイトとしてそびえ立っているWikipediaだが、内部ではユーザーによって頻繁にテキストの書き換えが行われている。その様子をリアルタイムで報告してくれるサービスが「Wikistream」だ。これなら頻繁に書き換えられ、編集合戦が起きている記事もすぐに見つけられるぞ。
「Wikistream」は、Wikipediaで内容に更新があった記事をリアルタイムで反映して表示するサービス。
Wikipediaほどの規模のサイトともなれば、常にどこかで記事の書き換えが行われている。その様子が一目で分かるようになっているのだ。
Wikipedia日本版に限っても、数秒おきに記事の変更が行われWikistreamに報告される。中には同じ記事が見解の異なるユーザーによって何度も書き換えられる「編集合戦」が勃発しているケースもあって興味深い。
Wikipediaで今、どんな項目が盛り上がっているかを知るのに便利なサービスだ。
■ Wikipediaの更新状況を動的にチェック

「Wikistream」を開くと、Wikipediaで内容が更新された記事がリアルタイムで表示される。初期状態では全世界のWikipediaが対象

「Filters」で「Japanese Wikipedia」を選択しよう
2011年06月28日 20時41分


全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
マウスのホイールボタンによく使うフォルダを割り当て簡単に移動
Wikipedaの認知率は8割5分 毎週使っている人が過半数
朝日、講談社、小学館による辞書検索サービス Wikipedia対抗
iPhoneを仮想ドライブ化して簡単に内部操作「iPhone Folders」
本人がWikipediaを添削するTVBrosの「ウィキナオシ」で議論
ffdshowの設定画面が文字化けする。
