Google日本語入力の辞書に好きな顔文字を登録してみよう

ウェブのデータを取得して高精度な文字変換を可能にする「Google日本語入力」。漫画やアニメのキャラ名、名台詞から業界のマイナーな専門用語まで対応する、驚くべき変換精度が話題となっているが、顔文字は変換候補には一切表示されない。そこで、顔文字辞書をGoogle文字変換に登録してみよう。
Google日本語入力はGoogleの検索情報から変換候補を取得しているので、ネットでよく使われている言葉の変換には極めて強い。しかし、顔文字だけはどういうわけか一切登録されていないのだ。そこでGoogle日本語入力に顔文字を登録してみよう。登録手順で注意すべきところは、「品詞」をGoogle日本語入力が対応している「名詞」に変えておくことと、「エンコード」の設定を「Shift JIS」にしておくことだ。
■ Google日本語入力によく使うAAや顔文字を追加する

MatsuConなど顔文字の辞書データを配布しているサイトからMS-IME用のファイルをダウンロードしよう

ダウンロードしたファイルを展開し、顔文字データが保存されているテキストファイルを開こう

各行の読み方と顔文字の後に「顔文字」とあるので、すべて「名詞」に置き換えよう。置き換えはテキストエディタの置換機能を使えば一瞬で終わる

Google日本語入力の工具のアイコンをクリックして「辞書登録」を選択

「ファイル」で顔文字のテキストファイルを選択し、適当な辞書名を入力。「エンコード」を「Shift JIS」にして「インポート」をクリック
2012年01月13日 14時00分



全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
ニョロっとしたやつとか顔文字に使われる∀ってどうやって入力したらいいの?
Google日本語入力を使っていたのに、いつの間にかMS-IMEに切り替わっちゃう
日本語入力のつもりが半角英数字に…IMEの切り替え忘れを防ぐ補助ツール
日本語入力時に思ったような変換候補がなかなか出ない。どうすればちゃんと文章を入力できるの?
ATOKを使っているとIMEが邪魔になる。
ATOKを使っていたのに、突如MS-IMEに戻りやがった
