3Tバイトの大容量が2万円以下 メディアサーバーに最適な静音ファンレスNAS「My Book Live」
ハードディスクの製造元として知られるWESTERNDIGITALの提供するNAS(ネットワーク接続ストレージ)が「My Book Live」だ。LANに接続して、ネットワーク内のパソコンやゲーム機、スマホなどからアクセスできるHDDで、DLNA、iTunesサーバーに対応しているのでメディアサーバーとして利用できる。3Tバイトの超大容量にも関わらずファンレス設計で騒音がないのも魅力的。
パソコンに入っているデータ、特に動画や音楽などのメディア関連のファイルが多いときは、USB接続の外付けHDDではなく、LANケーブルで接続するNASを導入するのがオススメ。DNLAやiTunesサーバーに対応している製品なら、PS3でメディアを再生したり、パソコンのiTunesでネットワーク越し音楽を再生したりできる。
WESTERNDIGITALの「My Book Live」は、これらの機能に対応したNAS。HDDが現在の最高容量である3Tバイトながら、2万円を切る価格となっており、コストパフォーマンスに優れる。また、ファンレスで騒音のない冷却構造はHDDを知り尽くしたWDならでは。信頼性のおける製品となっている。
NASといえばバッファローやアイオーデータが定番だが、HDD製造の大御所であるWESTERNDIGITALの製品も選択肢に入れてみては。
![]() | WESTERNDIGITAL¥ 18,800 ![]() |
2012年09月05日 22時58分



全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
おすすめの外付けHDDは?評判のいいメーカーとかあるの?
今後しばらくストレージの買い足しは不要!安心の超大容量「My Book Live Duo 6.0TB」
スマホの写真を自動でハードディスクに保存!スマホの容量不足もこれで解消!
余った内蔵HDDをネットワーク共有「裸族の二世帯住宅NAS」
容量4Tバイトで2万円を切った! 大容量HDDは「WD My Book」を選べ
動画や画像をため込める大容量ホームサーバ
