Chromeで選択したキーワードを検索候補付きで即座にGoogleサーチするツール
ウェブページ内にあるキーワードを拾って、Googleで検索する……。この作業は幾度となく行っているが、より手順を簡略化したいなら、Chrome拡張の「Highlight to Search」が便利。選択したキーワードから検索候補を見つけ出して即座にサーチできる。
「Highlight to Search」は、Googleでのキーワード検索をサポートするChrome拡張だ。ウェブページでキーワードを選択すると検索ウインドウが表示され、選択したキーワードが検索候補付きで表示される。後はそのなかから調べたいキーワードの組み合わせを選べばOK。もちろん自分でキーワードを追加することもできる。
わざわざキーワードをコピペしてGoogleに貼り付けるのは面倒だし、右クリックメニューからの検索だとAND検索ができない、という不満を解消してくれる便利ツールだ。
■ 表示中のページのキーワードから簡単にGoogle検索を行う

「Highlight to Search」をChromeWebStoreからダウンロードし、インストールしよう

インストールが完了したら、Chromeで表示したウェブサイトで、検索したいキーワードを選択しよう。下に虫眼鏡のボタンが表示されるのでクリックすると……?

検索ウインドウが表示され、同時に検索候補も一覧で出てくる。調べたいキーワードもしくは組み合わせを選択して虫眼鏡ボタンをクリックしよう
2015年02月15日 23時06分


全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
クリック一発で検索候補を表示する「「Highlight to Search」
Google謹製ブラウザ「Google Chrome」記事まとめ
ウェブで拾った謎の画像や写真の作者や出典元を調べたいときは?
Googleにログインしたままウェブ履歴にキーワードを残さずステルス検索する方法
スマホ向け技術をChromeにも投入 ウェブページを圧縮転送して高速表示する拡張機能
複数のGoogleアカウントを使い分け!Chromeをマルチユーザー設定にする
