「functions.php」でJavaScriptを挿入するか、プラグインを導入すればいいぞ。
WordPressでは、編集途中の記事を「下書きとして保存」するつもりが「公開」してしまうというミスを犯しやすい。「公開」ボタンだけ色付きで目立つ場所に表示されているし、公開済みの記事の場合は修正を反映させるための「更新」ボタンが同じ位置に表示されるので、つい誤ってクリックしてしまうのだ。
「ステータス」欄を「下書き」に戻して「更新」を押せば未公開の状態に戻せるが、公開と同時にSNSに投稿するプラグインなどを使っていると、未公開記事のタイトルやURLが読者の目に触れてしまう恐れがある。
なるべく誤公開自体を防止したいところだ。
そこで、「公開」ボタンが押されたときに確認ダイアログを表示して、押し間違いならばキャンセルできるようにしてやろう。「functions.php」に下記のようなコードを追加すればいいぞ。
また、「Publish Confirm」というプラグインを導入することでも、同様の機能を実現可能だ。
・Publish Confirm - WordPress Plugins
function confirmpublish() {
?><script>jQuery(function($){$('#publish').on('click',function(e){
if($(this).val()=='公開'&&!confirm('公開してよろしいですか?')){e.preventDefault()}
})})</script><?php
}
add_action('admin_footer-post-new.php','confirmpublish');
add_action('admin_footer-post.php','confirmpublish');

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
WordPressの画像選択画面に全記事の添付画像が表示されるのがウザい
WordPress編集画面の「よく使われているタグ」が45件だと少ない。もっと増やせないの?
WordPressでタグを付けるときに表記ミスで変なタグを作ってしまわないようにしたい
WordPressの編集画面のHTMLタグ入力ボタンって追加できる?
WordPressの管理画面でタグが付いていない記事だけを一覧表示する方法って無いの?
WordPressでURL用の記事名を付け忘れたときに長い名前にならないようにしたい
