Chromeで「この接続ではプライバシーが保護されません」という警告が出て先へ進めなくなった
Google Chromeを使ってウェブを巡回中に、突如「この接続ではプライバシーが保護されません」というメッセージが表示されて、リンク先に移動できなくなることがある。これはChromeに搭載されたセキュリティ機能。解除するには「詳細設定」をクリックしよう。
「この接続ではプライバシーが保護されません」は、Chromeに搭載されているセキュリティ機能による警告画面で、フィッシング詐欺などの問題のあるページを開こうとすることこのメッセージが表示される。基本的にこの画面が出たページへは移動すべきではないのだが、たまに安全性が明らかなのに表示されたり、逆に危険を承知で踏み込みたい場面もあるはず。この画面では「セキュリティで保護されたページへ戻る」のボタンしか表示されておらず、前のページへと戻る選択しかないように見えるが、実は「詳細設定」を開くと、この警告を無視してページを次へと進むことができるようになっている。自己責任で次のページへと進みたいときにはこれを利用しよう。
■ 「この接続ではプライバシーが保護されません」を解除する

Chromeでウェブページを開いた際に「この接続ではプライバシーが保護されません」という画面が表示されることがある。画面には「セキュリティで保護されたページへ戻る」のボタンが表示され、これをクリックすると以前のページへと逆戻りだ

警告を無視して次のページへと移動したい場合は、左下の「詳細設定」をクリックしよう

「詳細設定」が開き「(URL)にアクセスする(安全ではありません)」のリンクが表示される。ここをクリックするとブロックされたページへと移動できるぞ。ただしこの操作は、移動先のページの安全性に確信が持てる場合にのみ行うこと
2015年11月11日 02時05分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
Google謹製ブラウザ「Google Chrome」記事まとめ
爆速で進化中!? Chrome Ver.2のプリベータ版が登場
Google Chromeの最新バージョンが出てるみたいだけど、アップデートされないよ?
Google Chromeの進化を体験するための周辺ツール3種
Q&A特集:2008年のGoogleに関する疑問を一気に解決!
軽いChromeをメインのブラウザにしたいけど、IE8やFirefoxと比べて機能が貧弱過ぎる。何とかならないの?
