Q&Aの記事一覧
Irvineで落とした画像ファイルが壊れてる。
最新版にするかHTTPバージョンの設定を変更しよう。定番ダウンロードツールの「Irvine」は、1・1・2以前のバージョンでは、ダウンロードしたファイルが正常に開けなくなってしまうことがある。これは、HTTPのバージョンが1・1のときに使わ ...
2008年12月06日00時21分パスワード付きのZIPがどうしても解凍できない。パスワードを教えて
PikaZIPを使ってパスワードを検索してみたら? 「基本」パスなら辞書ファイルで突破可能。あぷろだ管理者にも中身を知られたくない激ヤバファイルをやり取りするときなどは、ダウンロードキーワードを設定するのではなく、解凍時にパスワード入力が必 ...
2008年12月06日00時20分ファイルをダウンロードしようとしたらエラー画面が出た。
まずはエラーコードを確認してみよう。エラー画面が表示されて、ページの表示やファイルのダウンロードに失敗してしまったときは、エラーの内容を確認して、適切な対処を行おう。「404 Not Found」のようなメッセージが表示された場合は、アクセ ...
2008年12月06日00時17分「ポート開放」の意味が分からない。アンインストール時の作業まで教えて。
ルータ次第だけど2種類の方法がある。アンインストまでの流れを紹介します。BTなどファイル共有ツールを使う上では、「ポート開放」という作業が必須になる。ルータに届いた、ファイル共有ツールが利用するポート番号宛の通信を、ファイル共有ツールを動か ...
2008年12月06日00時15分ニコニコ動画が面白すぎて何もできない。ながら見したい。
デスクトップにニコ動を貼って「ながら見」しよう。ニコニコ動画なしには生きていけない中毒者は、デスクトップにニコ動の最新動画をサムネイルで貼り付け、自動で更新していくNicoTickerを利用しよう。ほかの作業をしながら横目で最新動画をチェッ ...
2008年12月06日00時06分人気のイラスト系SNSのPixivのフルサイズ画像が欲しい。
Greasemonkeyスクリプト「Pixiv Lazy」で落とそう。イラスト系SNS「Pixiv」から画像をフルサイズでダウンロードするなら、現在一番オススメなのは、Greasemonkeyスクリプト「Pixiv Lazy」を使う方法だ。 ...
2008年12月06日00時05分オンラインゲーム(ネットゲーム/ネトゲー/MMORPG)のインストールCDを、ネットカフェ用に作れないかな?
ドライブに入れただけで自動的にインストーラーが起動されるヤツ?「Autorun.inf」という仕組みで作れるネットカフェでオンラインゲームを遊ぶため、インストールプログラムをダウンロードしてマシンにインストールするのは面倒くさい。市販ゲーム ...
2008年12月05日02時16分Googleデスクトップ検索のデータをCドライブ以外に保存させたい。
TweakGDSで隠し設定を変更すれば、好きなフォルダに保存可能だ。パソコン上のファイルを検索できるようにするツール「Googleデスクトップ」では、事前にパソコン上のファイルからキーワードなどの情報を収集しておくことで、高速な検索を実現し ...
2008年12月03日00時49分Googleで検索しようとしたらウィルスと類似したクエリが送信とか表示される。
特定のキーワードを検索すると表示される。心当たりがないならウイルス感染の疑いあり。ウイルスなどの有害プログラムは、Googleで掲示板などのページを検索して送信先のメールアドレスを収集することがある。そこで、Googleではそのような検索キ ...
2008年12月03日00時48分Google製ツールと一緒に仕込まれるGoogleUpdateを消し去りたい。
強制終了しファイルとレジストリ項目、スタートアップ項目、タスクスケジューラーを消せばいい。Google製のプログラムをインストールすると一緒にインストールされる「GoogleUpdate」は、製品のアップデート情報をチェックして通知するため ...
2008年12月03日00時47分Chromeでアクセスしたらエラーに……。
ユーザーエージェントを変更してみよう。画像掲示板などのサイトでは、負荷軽減のためにダウンロードツールによるダウンロードを禁止している場合がある。このとき、通常のブラウザとダウンロードツールを見分ける手がかりとして「ユーザーエージェント」 U ...
2008年12月03日00時46分Chromeではサイトごとにクッキーの受け入れ可否を設定できないの?
現在のところ、個別設定はできないので「Proxomitron」などでブロックしよう。IEやFirefoxなどでは、クッキーのブロックや受け入れをサイトごとに設定できるようになっている。Gmailなどクッキーの必要なネットサービスでは受け入れ ...
2008年12月03日00時45分Gmailで複数のアカウントを使いたい。
Chromeならアカウントを併用可能だぞ。Gmailのアカウントは手軽に取得できるので、「仕事用」「プライベート用」「捨てメアド用」のようにいくつものアカウントを取得して使い分けて使うと便利だ。しかし、Gmailのようなネットサービスでは、 ...
2008年12月03日00時44分Gmailにログインするとウェブ検索時もログインしたままになってウザい。
google・co・jpのクッキーをブロックして、検索時はco・jpのページを使うようにする。Googleの各種サービスは、個別にアカウントを取得しなくても、Gmailのアカウント1つで利用できるので便利だ。しかし、サービスのアカウントにロ ...
2008年12月03日00時43分Chromeって広告除去機能とかないの?
プライバシー機能を強化したSRWare Ironを使え。IEなら「IE7Pro」、Firefoxなら「AdBlockPlus」などのアドオンを導入すれば、不要な広告画像の表示を停止できる。また、Operaには標準でコンテンツブロック機能が搭 ...
2008年12月03日00時42分Chromeのウインドウが青っぽくて気に入らない。スキンを変更できない?
有志が作成した改造DLLを導入すれば、好みのデザインに変更できる。Google Chromeは、ウインドウのタイトルバーや枠などもすべて独自に描画しており、ほかのプログラムとは違った外観になっている。青をベースにしたデザインなので、ウインド ...
2008年12月03日00時41分Chromeで見られないページを見たい。
ダブルクリック一発でほかのブラウザにURLを送ろう。Google Chromeは、まだまだ不足している機能の多いブラウザだ。GyaOのように閲覧に支障があるサイトがあるし、ダウンロードツールなども対応していないことが多い。Chromeでブラ ...
2008年12月03日00時40分Google Chromeってどの辺がスゴいの? ほかのブラウザと違いすぎ。
軽快さと安定性がウリなので、ウェブアプリの利用に適している。サブブラウザとして使おう。Google製のツールの中でも、現在特に注目を集めているのが、「Google Chrome」というブラウザだ。Chromeの最大のウリは、動作の軽快さだ。 ...
2008年12月03日00時39分Firefoxのアドオンやブックマークをバックアップしたいけど簡単な方法ない?
今はオンラインにバックアップするのが常識。環境はすべてサーバに保存しよう。カスタマイズしまくったFirefoxの使い心地は最高だが、会社や学校のパソコンでも同じ環境を再現しようとすると、大量のアドオンを導入しなければならないのでかなり面倒。 ...
2008年12月03日00時38分アドオンを導入したら起動しなくなったよ?
セーフモードで原因となったアドオンを取り除こう。Firefoxの起動トラブルはアドオンに原因があることがほとんど。新しいアドオンをインストールにしてFirefoxを再起動しようとしたら、二度と起動しなくなってしまった……というケースだ。この ...
2008年12月03日00時37分タブを上手く使いこなせない。開きすぎてごちゃごちゃになるし。どうすればいい?
タブの機能拡張と自動並び替えのアドオンを導入して使いやすくカスタマイズしよう。タブブラウザとしてはFirefoxのデフォルトの状態は、はっきり言って使いやすいものではない。「Tab Mix Plus」や、「ツリー型タブ」などのアドオンをイン ...
2008年12月03日00時35分パスワードの履歴を勝手に使われそうで怖い。
心配ならマスターパスワードを設定しておこう。Firefoxにはログイン情報やパスワードの自動入力機能がある。便利である反面、勝手にほかの人に使われる可能性を考えると不安になってくるだろう。そこで「マスターパスワード」を設定しておこう。Fir ...
2008年12月03日00時32分やたらと重いサイトがある。サクサク表示できるようになるテクニックってない?
高速化アドオンをインストールしてネット接続の設定を最適化してみよう。Firefoxの高速化には、アドオン「Fasterfox Lite」の導入が効果的だ。Firefoxのディープな設定を手軽に行えるぞ。主にネットワーク設定やレンダリング設定 ...
2008年12月03日00時31分アドオンをインストールし過ぎて重い……機能はそのままで減らす方法ってない?
userChrome・jsならアドオンの機能をJavaScriptで代用できる。Firefoxの売りのひとつがアドオンで自由にカスタマイズできることだが、あまりアドオンを入れ過ぎると動作が重くなったり、不安定になってしまう。アドオンを外せば ...
2008年12月03日00時30分Firefoxが急に不安定になるんだけど。
メモリ開放アドオンでメモリを定期的に開放しよう。Firefoxでネット巡回していると、ついついタブを多く開いてしまいがちだ。タブを開き過ぎるとメモリを消費するため動作が重くなり、最悪の場合Firefoxがフリーズして動かなくなることもある。 ...
2008年12月03日00時29分