Q&Aの記事一覧
IEの右クリックメニューに要らないコマンドが増えてきたので整理したい。
「IE MenuExt」でコマンドを削除したり、名前を変更したりできるぞ。IEやIEコンポーネントを使用したブラウザで、ウェブページを右クリックしたときに表示されるメニューには、拡張コマンドを追加できるようになっている。拡張コマンドは、ダウ ...
2007年06月19日00時26分IEの「ファイルのダウンロード」→「開く」で直接開いたファイルをもう一度確認したい。
インターネット一時ファイルのフォルダに格納されてるよ。IEでファイルをダウンロードする際、「開く」と「保存」を選択するダイアログが表示される。「開く」では保存先を指定せずにダウンロードが行われるので、ちょっと内容を確認したいときなどに便利だ ...
2007年06月19日00時25分2ちゃんねるの日付やIDの右側に「?2BP 1000 」などというリンクが表示されているのは何?
「Be」という誰でも利用できるサービスだ。コテハンで目立ちたければ登録してみたら?2ちゃんねるの書き込みの中には、日付やIDなどの右側に「?2BP 1000 」などというリンクが表示されているものがある。これは、「Be」というサービスの利用 ...
2007年06月19日00時24分Googleの「ウェブ全体から検索」したら日本のページばかりヒットする。
日本語のページが優先されて表示されるからだ。英語のページから検索すればOK。Googleの検索は、「日本語のページを検索」と「ウェブ全体から検索」の2種類から選択できるようになっている。「ウェブ全体から検索」では、日本語のサイトだけでなく、 ...
2007年06月19日00時23分掲示板などで操作を行おうとすると「情報を再送信しないと、ページを更新できません。」というダイアログが表示された。
再送信すると二重書き込みになる場合があるので注意。掲示板などで「更新」などの操作を行おうとすると、「情報を再送信しないと、ページを更新できません。」というダイアログが表示されることがある。ここでいう「情報」とは、入力フォームに書いた書き込み ...
2007年06月19日00時22分ブログのレイアウトが崩れて見づらいので何とかしたい。
見た目の指定に使われているCSSに問題あり。 ブラウザの設定を変えれば直るよ。最近のブログは、本文の脇にメニューなどのサイドバーが表示される構成が一般的だ。だが、たまに本文部分がサイドバーの脇ではなく下に表示されてしまうページが存在する。ま ...
2007年06月19日00時21分秘密のファイルを見られないようにパソコンをロックしたい。
席を立つときはPCをロックしておけば安心。パソコンをある程度使いこなしている人なら、他人に見せられないファイルの1つや2つはあるはず。そういった秘密のファイルを、自分が席を外している間に誰かに見られていないか、不安になることはないだろうか。 ...
2007年06月19日00時20分パソコンの管理者名と組織名を変更したい。
レジストリを変更すれば可能。「窓の手」というソフトを使うと簡単に変更できる。ウインドウズXPをインストールする際に聞かれる管理者名と組織名。これを適当に入力している人はいないだろうか。周囲がドン引きするようなお間抜けな名前を入力してしまって ...
2007年06月19日00時19分ソフトを起動してもタスクバーに何も表示されない。
レジストリの破損なのでOSの再インストールがオススメ。でも気合で修正する方法もあるよ。パソコンの電源をいきなり落としたり、怪しげなソフトをインストールしたりすると、まれにウインドウズXPのレジストリが壊れることがある。OSを再インストールす ...
2007年06月19日00時18分複数のファイルのパスやファイル名を一度にコピーしたい。
「COPIPA」ならファイル名の一覧を簡単に作れるぞ。ファイル名をまとめてコピーしたい場面は少なからずある。例えば、大量のファイルを一覧にして誰かに見せたいときなど、ファイル名をちまちまコピペしてリストを作っていたのでは日が暮れてしまう。そ ...
2007年06月19日00時16分2ちゃんねるの板一覧の項目をクリックしても掲示板に移動しない。
以前にIE7をインストールしてからアンインストールしてIE6を使ったりしてない?IE7だ タブブラウザだ と意気揚々とインストールしたはいいものの、戻る方法が変更されていたり、中止が押しにくかったりと、インタフェースはだいぶ変更されてい ...
2007年06月19日00時15分メールソフトでメールが送れたり、送れなかったりする。
プロバイダーのメールのセキュリティ制限に引っかかっているのでは? 送る前に、まず受信せよ メールソフトを使っていて、ときたま、なぜかメールが送信できないという現象に遭遇したことがある人も多いはず。しかも、送れたり、送れなかったりするから困っ ...
2007年06月19日00時14分怪しいサイトを見ていたら「課金認証が行われました」と表示され、至急口座に金を振り込むよう警告された。
全く問題ないので放置しておいてよし 怪しいのサイトを見ていたら「課金認証が行われました」というメッセージが表示され、至急口座に金を振り込むよう警告された こんなとき、あわててカネを振り込んではいけない。これは架空請求の手口の1つ「ワンクリッ ...
2007年06月19日00時13分邪魔なIMEをタスクバーにしまうか半透明化してしまいたい。
タスクバーにしまうか、半透明化しちゃいなー IMEは日本語入力のために必須なツールだが、デスクトップ上に表示させたままにしておくと、ほかのツールの操作の邪魔になるし、目ざわりに感じることもある。こういうときはIMEを最小化してタスクバーにし ...
2007年06月19日00時12分いつもは普通に読めるブログやニュースサイトの表示が、今日に限っておかしい。
取りあえずリロード それでもダメならCookieとキャッシュを削除しよう。いつもは普通に読めるブログやニュースサイトの表示が、今日に限っておかしい この現象は、IEがサイトのデータの読み込みに失敗すると起きがちだ。IEのツールバーの「更 ...
2007年06月19日00時11分ネットで手に入れたAVIファイルを再生したら、音しか鳴らねぇ。
DivXコーデックが入っていない可能性大 ただちにインストールせよ!!ネット上に落ちているAVI形式の動画ファイルをダウンロードして再生してみたら、なぜか音声だけは聞こえるけれど、肝心の映像が表示されない……。こんなときは、OSにその動画 ...
2007年06月19日00時10分ブラウザに「ActiveXコントロールが必要な可能性があります」というメッセージが表示された。
今アクセス中のサイトの内容を確認してみよう ネットサーフィン中、突然ブラウザに「ActiveXコントロールが必要な可能性があります」というメッセージが……。このActiveXとはブラウザを使って、さまざまなソフトをインストールする仕組み。動 ...
2007年06月19日00時09分パソコンを操作してないのにハードディスクが動いてる。
常駐ソフトが動いているだけ。基本的には問題ナシ パソコンに一切触っていないのになぜかハードディスクがカリカリ音を立てている……。これが気になる人は多いんじゃないだろうか。これはOSに常駐しているアプリケーションがバックグラウンドで何らかの作 ...
2007年06月19日00時08分「々」とか「∀」とか、ハートマークとを入力したい。
「々」は「くりかえし」、「∀」は「きごう」で変換、ハートはサイトに「♥」と書き込もう 「々」は普通の文章、「∀」はアスキーアートでよく使われる文字だが、単体では何と読んだらいいのかよく分からない。そのため、どう入力した ...
2007年06月19日00時07分サイズの大きいファイルをメールで送ったら戻ってきてしまった。
まずは圧縮してみよう それでもダメなら「ビッグメール」なんかを使ってみるといいよ。ネットを通じて、誰かにファイルを渡したいなら、メールに添付するのが一般的なやり方だ。ところが、プロバイダーや会社のメールサーバでは、データ転送の負荷を軽減す ...
2007年06月19日00時06分今日もIEの起動が遅くてイライラする。
起動ページを変えろ それでダメならINetXP。ネットのハァハァ画像を見たいとき、IEの起動で待たされると悶々とした気持ちが抑えられなくなる。そんなときには、起動時に表示されるページを変えてみよう。IEは標準状態だとMSNが起動ページにな ...
2007年06月19日00時05分WMPの履歴って消せない? 彼女に見られるとヤバスな映像満載なんだけど。
「ツール」→「オプション」→「プライバシー」タブでまとめて消してしまえ ウインドウズメディアプレイヤー WMP で動画などを再生すると、「最近どんなファイルを再生したか」という履歴が残り「ファイル」メニューから、これまで観てきたファイルを簡 ...
2007年06月19日00時03分液晶ディスプレイにしたら画面の文字がギザギザに見える。
液晶パネルの表示に最適化されたフォント「ClearType」表示を試してみるべし 標準状態のウインドウズのフォント表示方法はCRTモニタ ブラウン管 時代のものを基準にしており、液晶画面に表示したときにギザギザして見えてしまうという欠点があ ...
2007年06月19日00時02分デスクトップが狭くて使いにくいので広くしたい。
解像度を変えないと、デスクトップは広くなんないよ。最近は大画面液晶も安くなり、買い替えを考えている人も多いだろう。だが、ディスプレイを替えただけでは、画面表示は広くならないぞ。例えば、画面解像度1280×1024ドットで表示可能な液晶でも、 ...
2007年06月19日00時01分DVDドライブって、いくら何でも種類が多すぎやしないか!? どれを買えばいいのか分からない。
確かにたくさんの種類がある だからこそ、それぞれの特徴をきちんと把握して、自分の用途に合ったものを選ぼう DVDドライブを買うとき、まずチェックすべきは「データの書き込みを行うか」。DVDビデオの再生やDVD-ROMのチェックをするだけな ...
2007年06月19日00時00分