Q&Aの記事一覧
IE7は使いにくいのでIE6に戻したい。
「プログラムの追加と削除」で削除できる。それで調子が悪くなったらシステムの復元だ。IE7がリリースされてしばらくたつが、表示が崩れたりするサイトや対応していないネットサービスもまだまだ多い。試しにインストールしてみたけど本格的に利用するには ...
2007年06月08日00時27分ヤフーメールをメールソフトで受信するようにしたらサーバから受信メールが消えた。
サーバに残す設定をしないと受信したメールは消えるぞ。ヤフーメールはメーラからでもアクセスできるが、ウェブメールとメーラの両方で使う場合に気をつけなければいけないのが、メーラ側で受信したメールをサーバに残す設定。受信メールをサーバに残すように ...
2007年06月08日00時25分メールに拡張子が「.dat」の添付ファイルが付いてきた。何これ?
添付ファイルの名前が変えられているようだ。「極窓」でファイル形式を調べてみよう。メールでファイルを送ってもらったとき、「ATT 数字.dat」という名前のファイルが添付されていることがある。これは、アウトルックやアウトルックエクスプレスとそ ...
2007年06月08日00時24分Vista対応のMSフォントを入れたら、ウインドウタイトルとかブラウザが見にくい。
Vista対応のMSフォントを入れただろ?プログラムの追加と削除で削除しよう。ウインドウズVistaではデフォルトのフォントが新しいものに変わり、いくつかの文字の形も変更された。XPでもこの変更に合わせて修正されたMSゴシックやMS明朝フォ ...
2007年06月08日00時23分無線LANを導入したけど遅いので周囲の電波状況をチェックしたい。
電波が干渉してるのかも。チャンネルを変えてみろ。無線LANが異常に遅い、という場合、周囲でほかにも無線LANが使われていないかをまず確認してみよう。無線LANが使用する電波の周波数は「チャンネル」という設定で切り替えられるが、周囲で同じチャ ...
2007年06月08日00時22分ノートンを「プログラムの追加と削除」から削除しようとしてもエラーが発生して正しく削除できない。
専用の削除ツールを使ってみよう。さらにレジストリまで完全に消したい人は別のツールを併用。最近のPCにはウイルス対策ソフトがプリインストールされていることが多いが、期限が来たらお金を払って更新しなければならない。別のソフトに乗り換えるにはアン ...
2007年06月08日00時21分メールに返信しようとして「返信」ボタンをクリックしたら、メール送信元とは別のアドレスが送信先に設定された。
返信先アドレスが設定されてるかも。メアドをコピペしよう。メールに返信しようとして「返信」ボタンをクリックすると、メール送信元とは別のアドレスが送信先に設定されることがある。これは、送信元とは異なる「返信先アドレス」がメールに設定されている場 ...
2007年06月08日00時20分アウトルックエクスプレスで添付ファイルが勝手に削除された。これってウイルス?
特定の拡張子のファイルは問答無用で削除される。ZIPで圧縮してもらうか、設定変更。アウトルックエクスプレスのデフォルト設定では、特定の拡張子の添付ファイルが問答無用で勝手に削除される。「.exe」や「・js」、「.reg」ファイルなどがその ...
2007年06月08日00時19分アウトルックエクスプレスで突然メールが消滅しました。誰か助けてください。
ごみ箱にバックアップファイルがあるかもしれないので確認してみよう。なかったらアウト。アウトルックエクスプレスでよく起こるトラブルがメールの消失。とくに、アウトルックエクスプレスの起動100回ごとに行われる「メッセージの最適化」の実行中にウイ ...
2007年06月08日00時18分Googleでブログ以外のページを検索したい。
キーワードを工夫するか、ブログ除外検索を使ってみろ。最近はブログが広く普及し、誰でも簡単に記事をネットにアップできるようになった。そのため、Googleなどで検索したとき役に立たないブログばかりがヒットしてしまうことも多い。検索結果からブロ ...
2007年06月08日00時17分livedoorブログから別のブログに乗り換えたい。どうすればいい?
livedoorブログを金輪際使いたくないなら、記事移行ツールで過去記事を移行できるぞ。取りあえずブログを始めてはみたものの、なんか使いにくかったり、重かったり、規制が厳しかったりでほかのブログサービスに乗り換えたくなることもある。そんなと ...
2007年06月08日00時16分ブログにヤバイことを書いちゃったので削除したけど、Googleのキャッシュで読めちゃうっぽい。どうしよう……。
Googleの「自動URL削除システム」を使えば、キャッシュを消すことができるよ。ただし、削除されるまでには数日必要だ。削除されたサイトやページを見たいときに便利なのがGoogleのキャッシュ機能。しかし、自分のブログなどにマズイことを書い ...
2007年06月08日00時15分半角英数や半角カナでしか入力できなくなってしまった。?
キーボードの入力方法が「かな入力」になっているんだよ。「ローマ字入力」に戻しておこう。「いつものように文字を入力しようとしたら、メチャクチャな日本語が表示された 」というときは、IMEで一般的に使われている「ローマ字入力」ではなく「かな入力 ...
2007年06月08日00時14分よく使うフォルダをデスクトップの好きな場所に置きたい。
「アイコンの自動整列」を無効にすればできるよ。デスクトップの好きな場所にアイコンを置こうとしたのに、勝手に左端に整列してしまうことがある。アイコンの自動整列が有効になっているためだ。アイコンが常に整列していないと気が済まない律儀な人には都合 ...
2007年06月08日00時13分「戀」が漢字変換の候補に表示されない。
変換候補にない漢字は、手書き入力で探してみよう。通常ほとんど使われることのない難解な漢字は、スペースキーを押しても漢字変換の候補には表示されない。「英國戀物語エマ」のような凝ったタイトルを入力するときに、困ってしまうことになる。そんなときは ...
2007年06月08日00時12分メールの署名の作り方を教えてください。
「署名」って呼ばれてるやつね。OEに登録しておくと毎回入力しなくてもOKだよ。メールの末尾には名前、住所、電話番号、メールアドレスなどを、本文と区別できるような体裁で書いておくのが通例となっている。これは「署名」と呼ばれていて、メールに署名 ...
2007年06月08日00時11分サイトの記事だけ印刷したいのに余計な部分までプリントされる。
読みたい記事の部分だけ選択しておけば、抜き出して印刷することができるぞ ネットをフラフラ見ていたら、ぜひともプリントアウトして保存しておきたい記事を発見 そんなとき、サイトを表示させたままIEの「印刷」ボタンをクリックすると、記事部分だけ ...
2007年06月08日00時10分起動したはずのソフトがタスクバーにない。
グループ化を解除してやれば全部表示できるよ。初期状態のウインドウズXPでは、同じソフトを大量に 標準では5つ以上 開くと、デスクトップ下の青い部分「タスクバー」に表示されるソフトの「タスクバーボタン」が1つにグループ化され、ボタン上に、起動 ...
2007年06月08日00時09分マイクロソフトにエラー報告を送信しなきゃダメなの?
報告義務は一切ナシ サクッと無視してしまえ!!何らかの原因でソフトが動かなくなってしまったとき、ウインドウ右端の「×」ボタンをクリックして強引に終了させると「この問題を~報告してください」というメッセージが表示されることがある。「エラー報 ...
2007年06月08日00時08分フラッシュ形式の動画が再生できない。
プラグインが壊れているのかも。一度アンインストールして、再インストールしてみよう。ネット上の動画や音声をIE上で再生するには、IEに「プラグイン」「ActiveXコントロール」と呼ばれるプログラムを組み込んでやる必要がある。たいていの場合、 ...
2007年06月08日00時07分パソコンの時計がしょっちゅう狂うので正確に表示させたい。
ウインドウズの時刻合わせ機能はバカだから、ツールを使って時刻合わせするといい。XPの時計機能は、インターネットの時刻サーバにアクセスして自動的に時刻を調整する機能を持っている。しかし手動で実行してみると分かるが、この時刻サーバへの接続はかな ...
2007年06月08日00時06分タイピングを高速に行うと文字の表示がついこない。
キーボードのプロパティをイジれえええええええ!!ウインドウズの標準設定だと、パソコンのキーを押してから、その文字を表示するまでにごくわずかに時間を空けるよう設定されている。入力をより確実に行うようにするための仕組みなのだが、タイピングが高速 ...
2007年06月08日00時05分アプリケーションが暴走したので閉じたい。
「Alt」 「F4」か「Ctrl」 「Alt」 「Del」キーだ。まずは問題のアプリのウインドウをクリックしてから「Alt」キーと「F4」キーを同時に押してみよう。タスクバーボタンを右クリックして「閉じる」を選択すると終了できる場合もある。 ...
2007年06月08日00時04分右クリックメニューが出ないサイトの内容をスクラップしたり検索用にコピー&ペーストしたい。
「Ctrl」 「C」を使え。それでもダメならJavaスクリプト切っちゃいなYO 最近は掲示板などに記事内容を貼られるのを嫌がっているのか、右クリックメニューをできないようにしているサイトが増えてきた。しかしサイトの内容をメモとしてスクラップ ...
2007年06月08日00時03分パソコンからソフトをきれいにアンインストールしたい。
ダメ ごみ箱じゃなくて「アンインストール」で消さなきゃ、トラブルの元だぞ ソフトをごみ箱に入れて削除しても、スタートメニューやタスクトレイにアイコンが残っていたりする。画像ファイルなどと違って、多くのソフトはごみ箱に入れても完全に消せない ...
2007年06月08日00時02分