「Antinny発覚」で個人情報漏洩元を洗い出す

Antinnyのような暴露ウイルスに感染したら、ほんの数日のうちに世界中のネットワークに個人情報が拡散してしまう。ウイルス対策は万全にしておくべきだが、それでも感染してしまったら早急な対応が肝心だ。「Antinny発覚」で漏洩元を洗い出そう。
「Antinny発覚」は、ユーザーのパソコンがWinnyをターゲットにした暴露ウイルスに感染したことがあるか、ウイルスとともに個人情報をアップロードしたことがあるかを追跡するツール。ウイルス対策ソフトのように駆除には対応していないが、対象を暴露ウイルスに限定する分だけ、検出速度は速く、即座に感染歴を見つけ出す。
「自分はWinny使ってないからスキャンしなくてもいいや」と安心するのはまだ早い。家族や会社の同僚などがファイル交換していれば、LAN経由であなたの個人情報が流出するおそれもある。LAN内のパソコン全てを定期的に監視するようにしておこう。そしてウイルスの痕跡が発見されたら、即座に対策ソフトで駆除すべし。
暴露ウイルスの感染歴を調査
| Antinny発覚 | ||
| 作者:ネットエージェント株式会社 | ||
ウイルスと思しきファイルをアップロードしたことを記録したログファイルが検出された。さっそくウイルス対策ソフトでハードディスクをスキャンしてみよう
……この記事の続きはネトラン2月号で!
通信販売はこちらから: amazon
2008年01月22日 18時26分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
「偽装解除」で偽装されたEXEファイルをあぶり出す
簡単につながる! スマホ/タブレット専用の設定機能搭載の無線ルーター
Wi-Fiルーターは電波干渉の少ない5GHz帯に対応した「LAN-WH450N/GR」がオススメ!
Kaspersky製のフリー&常駐保護付きアンチウイルスが登場
どこでも俺環境! USBメモリにUbuntu構築 Winアプリ起動編
アイコン偽装されたWinnyウイルスを見破る「偽装解除」
