Google等のイメージ検索が3D化されるPicLens

PicLensをインストールすると、Googleイメージ検索の検索結果画面から、3Dなインターフェイスを呼び出すことができるようになる。3Dな検索結果画面をグリグリ動かして目的の画像を探すのだ。IE/Firefox用のプラグインとして動作する。
PicLensインストール後に通常通りGoogleイメージ検索を行うと、サムネイルにマウスを載せたとき左下にボタンが表示されるようになる。ボタンをクリックすればPicLensが呼び出され、3Dな検索結果画面がフルスクリーンで表示される……という仕組みだ。グリグリと画面を動かして画像を探すことができるので、一回体験してみるとちょっと面白いぞ。動作はかなり軽いので、職場や学校マシンに仕込む一発ネタ用ツールとしても良いんじゃないだろうか。Google/Yahoo/Liveのイメージ検索や、Flickr/Picasa、DeviantArtにも対応済みだ。
![]()
PicLensを作者のページからダウンロードしてインストールし、対応サイトで通常通りに画像検索を行う。サムネイルにマウスを載せて再生ボタンをクリック。
2008年02月29日 21時10分
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
お気に入り機能付きの画像横断検索・管理ツール「Ginipic」
画像を3Dギャラリーで一覧表示するブラウザ拡張「Cooliris」
安くて簡単に画像をレタッチできるソフトを教えてください。
「チンコ」「腐女子」に完全対応!翻訳対決はGoogleが圧勝
Flickrの良写真を自動で落とす「Flickr Downloadr」
画像、動画、Wikiなどを横断検索できる「Chofer.com」
