お気に入り機能付きの画像横断検索・管理ツール「Ginipic」
Windows用フリーソフト「Ginipic」は、Google画像検索、Yahoo画像検索、Flickr、deviantART、Live、Picasaなどさまざまな画像サイトからキーワードに合ったものを引っ張ってリスト表示してくれるツールだ。先日紹介した「zflick」がflickrだけを対象としていたのにくらべ、「Ginipic」は多くのサイトに対応している。
画像は「お気に入り」として保存できるほか、画像一枚一枚にタグをつけることができる。各サービスの検索の絞り込み、タグ検索も可能だ。

作者サイトにある「Download Now」ボタンを押してファイルをダウンロードする。使用には「.NET 3.5 SP1 Framework」が必要となるので一緒にインストールしよう

セットアップ後起動すると、画面端にDockした状態でginpicのメインウインドウが表示される。右上の左端にある▼ボタンの「Float」をクリックすると通常ウインドウになる

写真をクリックすると別ウインドウが開き大きく表示される。画像にカーソルを当てるとファイルサイズなどの詳細が表示される

写真の下にある「Th」「S」「M」「L」は画像の大きさ。画像はウインドウサイズに伸縮する。右下のアイコンは左から「メールで送る」「クリップボードに画像またはURLをコピー」「壁紙に設定」「ソース元URLを開く」「ファイルに保存」「お気に入りに追加」となっている。お気に入りに追加のヨコにある▼をクリックするとタグ付けもできるぞ

キーワード入力フォームの左側にあるアイコンをクリックすると、検索結果やお気に入りの絞り込み表示ができる。タグでの検索もできるのがうれしい
2009年04月01日 20時46分


全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
Google等のイメージ検索が3D化されるPicLens
Adobe Air製の写真共有サイトFlickr専用アプリ「zFlick」
安くて簡単に画像をレタッチできるソフトを教えてください。
2009上半期グランプリ「Gladinet」1:フォルダ感覚で使える
「万能ウェブサーチャー」でデスクトップ上に検索フォームを
ファイル読込・保存フォルダに履歴を追加「フォルダの足あと」
