フリーオ2台ゲットで裏番組も録画しちゃう

 映像がきれいな地上デジタルやBS/CSデジタルのTV放送を、パソコンで録画するのは面倒だ。フリーオなら編集なども自由自在だが、裏番組が録画できない弱点がある。しかしフリーオ1台では無理でも2台を同時接続すれば可能なのだ。
最近になってようやく国内メーカーからもデジタルTVキャプチャカードを出てきたが、録画した動画はほかのマシンにコピーできないし、CMカットも不可能。ぶっちゃけDVDレコーダーを買ったほうがいいという状況だった。
フリーオはそんなデジタル放送を生のまま、画質をまったく劣化させることなく、しかもコピーフリーで録画できるということで大旋風を巻き起こした。これはDVDレコにはないウハウハポイントだ。
しかしフリーオは1台につきチューナを1個しか搭載していないので、同時に録画できるのは1番組だけだ。この点はW録画対応のDVDレコなどに負けるが、1台のパソコンに2台のフリーオを接続すれば、2番組同時録画が可能になる。裏番組もガンガン録画しまくりたい人は、難題フリーオを持っていても損はないぞ!

 フリーオをゲットしたら公式サイトの「ダウンロード」で「ドライバーとソフト」を入手する。「ユーザー名」には購入時に使用したメールアドレス、「パスワード」には「friio」と入力

 ドライバを解凍してインストールを行う。メニューに従っていけばOK。それが終了したらフリーオにアンテナ戦を接続詞、B-CASカードを挿入した後、USBケーブルでパソコンにつなぐ

 「新しいハードウェアの検出ウィザード」が表示される。Windows Updateに接続するか聞いてくるので、「いいえ、今回は接続しません」を選び、次の画面で「ソフトウェアを自動的にインストールする」にチェックを入れて次へをクリックする。複数台導入するときも同じ手順だ

 フリーオの関連ファイルは通常ではC:\Program Filesに入っている。「channels~.ini」にはチャンネルデータが入っているので、自分の地域にあったものを探し、ファイル名を「channels.ini」に変更しておく。その後、FriioView.exeをダブルクリックして起動したら「Setup」ボタンをクリック

 「Channel Map」で自分の住んでいる地域を選択。「UI Language」を「Japanese」にすると次の起動以降、メニューが日本語表示になる。また「Browsing...」ボタンをクリックして、録画データを記録するフォルダを指定しておこう
■関連リンク
 ・メーカー/製品ページ:フリーオ公式サイト


 全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中 たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始! 【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる コピーフリー録画機フリーオで快適地デジ生活
コピーフリー録画機フリーオで快適地デジ生活 速報レポ! ExpressCard型地デジ録画カード「フリーオエクスプレス」
速報レポ! ExpressCard型地デジ録画カード「フリーオエクスプレス」 地デジ攻略・快適再生編:ノートPCでどこでも地デジ
地デジ攻略・快適再生編:ノートPCでどこでも地デジ DVD DecrypterでDVD-VideoをUSBメモリでお持ち帰り
DVD DecrypterでDVD-VideoをUSBメモリでお持ち帰り PT1:「TVTest」でデジタルTV放送をリアルタイム視聴しよう
PT1:「TVTest」でデジタルTV放送をリアルタイム視聴しよう USBメモリ内の「InfraRecorder」で出先でもDVD焼き焼き
USBメモリ内の「InfraRecorder」で出先でもDVD焼き焼き

