ウェブカメラを高性能監視カメラとして使うiSpy

不要なのにノーパソを買ったら付いてきた/Skypeのために昔買ったけど使ってない、など、内蔵/外付けのウェブカメラが余っている人は、iSpyでウェブカメラを監視カメラ代わりに使ってみよう。動きを自動検出して録画してくれるぞ。マイクによる録音にも対応。
iSpyは、ウェブカメラで動画ファイルを録画、もしくはマイクで音声を録音するための海外製フリーソフトなのだが、名前通りスパイチックな機能が搭載されている。カメラ内で動きがあったとき、マイクで音を拾えた場合のみ録画/録音を行うことができるのだ。自分がいない間に部屋に誰か入ってこないか監視する……といった目的で使うのにピッタリだぞ。また、自宅マシンのカメラ/によって録画された動画にインターネット経由で外部からアクセスしたり、ネット上のウェブカメラなどを監視対象とすることもできる模様。
![]()
iSpyを作者のページからダウンロードしてインストールし起動。「Add Camera」の「ViewSource」から自分のウェブカメラを選択して解像度などの設定を行う。
![]()
「Record on~」で動き検出時に録画。ディレイなどの設定も適宜行う。
![]()
「Settings」で録画ファイルの保存場所を設定。カメラの前で動きがあったときに自動で動画ファイルが生成されるぞ。
![]()
「Web Access」で設定を行い、必要に応じてポート解放を行うと、カメラや録画ファイルに外部からアクセスできるようになる。「http://自宅のIP:設定したポート番号/watch.htm」でブラウザ上から動画を再生できるのだ。
![]()
最初の「Add Camera」「ViewSource」では、ローカルデバイス(つまりマシンに接続されたカメラ)だけでなく、ウェブ上のカメラを指定することも可能。一定時間毎に切り替わるJPGファイルのURLやモーションJPEG(MJPEG)のURLを指定するようだ。「Add」とあるように、同時に複数のカメラを監視することもできる。また、マイクを監視マイク(?)として使う場合は「Add Microphone」。設定方法は基本的にカメラの場合と同じ。
執筆:tokix (tokix.net)
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
メールのヘッダ情報から地域や勤務先がバレることってあるのですか?
オレの部屋に勝手に入っていないか!? 「Ugolog」で監視だ
SkypeをUSBメモリ内に入れて持ち運べるPortableS
こちらはスパイ気分が味わえる!? 腕時計型ビデオカメラ
プロファイル豊富&クロップ可な動画変換「XMedia Recode」
外出先のスマホから自宅マシン内の動画を楽しみまくり 「GMO とくとくBB」の固定IPで動画配信サーバーを作る
