使いやすい国産SHOUTcastプレイヤー「AzSHOUTcastPlayer」

作業中のBGMにMP3を流していると「もうすぐアルバムが終わるわけだが次は何を聴こう」とか余計なことに気をとられる。何も考えずに流しっぱにできて、次々新鮮な曲/繋ぎ方を楽しめるネットラジオは、BGMとしての性能がカナリ高いのだ。登場したばかりの国産ツール「AzSHOUTcastPlayer」は、超小型の本体ウインドウに必要十分な機能を詰め込んだ、非常に使いやすいSHOUTcastプレイヤー。Winampなど統合型プレイヤーの機能を使ってSHOUTcastを聴いている人/SHOUTcast自体未経験でBGMにはHDD内MP3アルバム再生を使っている人の両方にオススメだ。聴いている曲を録音(というかダウンロード)する機能も搭載されているぞ。
![]()
「AzSHOUTcastPlayer」を作者のページからダウンロードし、適当なフォルダにコピーして起動。本体右クリックでメニューを呼び出す。まずはチャンネル(=ラジオ局)の検索を行おう。本体の虫眼鏡アイコンでもOK。
![]()
キーワード検索でチャンネルを検索し、ダブルクリックして下部にサーバー一覧を表示させ、「再生」ボタンで再生開始。
![]()
……という挙動がまどろっこしく思える人は、右クリックメニュー「設定」の「検索」タブで「チャンネルをダブルクリックした後、自動的に1番目のサーバーを再生させる」にチェックを入れておこう。
![]()
気に入ったチャンネルは、右クリックメニュー「お気に入りリスト」や本体星ウインドウで開くお気に入りに登録し、あとから簡単に呼び出すことができる。URL直指定でチャンネルを開く場合も同様。
![]()
録音ボタンをクリックすると本体左端に赤いバーが表示される。この状態では聴いている曲が自動でHDD内に保存されていく。保存フォルダは先述の設定ウインドウ「録音」タブで設定する。
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
最近のTVはつまらなくて暇つぶしにもなんない。ネットTVソフトで面白いやつない?
BGM用に、YouTube動画をオートリピートにして連続再生したい
Bloggerで始める 発信URLを独自ドメインで統一するプロジェクト
知ってる?Twitterで活躍する短縮URLを独自ドメイン化できる裏ワザ
表示中のページから短縮URLを一発生成 アクセス解析も行えるChrome拡張
いきなり書き出せる ムダを削ぎ落としたエディタ「notepad.cc」
