WinampのSHOUTcast TV機能がオススメ。手軽に使えてチャンネルも充実してるぞ
最近、ネットユーザーのテレビ離れが進んでいると言われている。動画共有サイトには新旧のさまざまな動画があふれているので、似たような番組ばかりのテレビに飽きてしまった人が流れるのも無理はない
だが、見たい動画を自分で探さなくてはならない動画共有サイトは、テレビのようにつけっぱなしにしておくのには向いていない。配信者によって選りすぐられた良動画が流され続けるネットTVタイプのソフトを利用しよう。
オススメは、老舗のマルチメディアプレイヤ「Winamp」に搭載されている「SHOUTcast TV」機能だ。特別な設定をしなくても、インストールするだけですぐに多数のチャンネルを視聴できるようになるぞ。
毎回チャンネルリストから見たいチャンネルを探すのは面倒なので、気に入ったチャンネルがあったら「ブックマーク」に登録しておくと、後から見るときに便利だろう。
だが、見たい動画を自分で探さなくてはならない動画共有サイトは、テレビのようにつけっぱなしにしておくのには向いていない。配信者によって選りすぐられた良動画が流され続けるネットTVタイプのソフトを利用しよう。
オススメは、老舗のマルチメディアプレイヤ「Winamp」に搭載されている「SHOUTcast TV」機能だ。特別な設定をしなくても、インストールするだけですぐに多数のチャンネルを視聴できるようになるぞ。
毎回チャンネルリストから見たいチャンネルを探すのは面倒なので、気に入ったチャンネルがあったら「ブックマーク」に登録しておくと、後から見るときに便利だろう。
Winampをインストールする。インストール設定の最後に、追加のプログラムを選択する画面があるが、どれも不要なのでチェックを外してしまおう
インストールしてWinampを起動すると、初期設定画面が表示される。ほかの再生ソフトから乗り換えるつもりがないなら、「Associations」で「Winamp Specific Files」以外のチェックは外しておく
いったんWinampを終了して日本語化キットを実行する。通常は、ボタンを押していくだけでOKだ
Winampの画面で「Options」メニューの「設定」を実行しよう
ツリーで「メディアライブラリ」を選択し、「オンラインメディア」タブでレーティングを選択しよう。初期設定では健全なチャンネルのみになっているが、逆にすれば大人向けチャンネルだけを楽しむことも可能だ
「Media Library」で「オンラインサービス」カテゴリ内の「Shoutcast TV」を選択する。初回は設定画面が表示されるので、ネットワーク環境に合わせてビットレートなどを設定して「Save」を押そう
多くのチャンネルが一覧表示される。検索で絞り込んだり、ジャンルの項目を手がかりにして、見たいチャンネルを探そう
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
使いやすい国産SHOUTcastプレイヤー「AzSHOUTcastPlayer」
「Winamp日本語化キット」の開発が終了を迎える
iTunesからライブラリをインポートできる Winamp最新Verが登場
海外のサイトで拡張子が「.tak」になっているファイルを拾ったんだけど、コレ何?
Winampでmixiミュージックに再生履歴を送信するプラグイン
フォルダ内のファイルを一覧にまとめるとき超便利なリスト作成ツール
