【まとめ】新しく起業する人に!会社用ドメイン「.co.jp」でメールアドレスを作成する
 ウェブでよく見かける、末尾が「.co.jp」のURL。これは会社だけが利用できる特殊なドメインだ。これから新しく企業を立ち上げようとするなら、「.co.jp」の活用は避けては通れない。今回は、「.co.jp」ドメインの取得方法とメールアドレスの発行の手順について具体的に解説していくぞ。
ウェブでよく見かける、末尾が「.co.jp」のURL。これは会社だけが利用できる特殊なドメインだ。これから新しく企業を立ち上げようとするなら、「.co.jp」の活用は避けては通れない。今回は、「.co.jp」ドメインの取得方法とメールアドレスの発行の手順について具体的に解説していくぞ。
■起業したら最初に「.co.jp」を取得する
 春から新しい会社を立ち上げたのなら、忘れてはならないのが「.co.jp」ドメインの取得だ。「.co.jp」は、会社専用の独自ドメイン。会社以外の用途には利用できず、1つの会社につき1つのドメインしか取得できないことから、会社の信頼性を示すひとつの基準となっている。特に、「会社名.co.jp」ドメインのメールアドレスは、その会社から送られた公式な連絡であると看做される重要なサイン。そのため、新会社を立ち上げるにあたっては「.co.jp」ドメインの取得は、真っ先に行わなければならない作業のひとつとなっている。
 今回は、「お名前.com」で「.co.jp」ドメインを取得する手順と、「.co.jp」ドメインを使って安価で簡単にメールアドレスを発行する方法をまとめたので、新しくビジネスを始めるという人はぜひ参考にして欲しい。
■ 新会社用のドメイン「.co.jp」を入手する
 新しく会社を立ち上げるときに、まず行うべきなのは、会社名の「.co.jp」ドメインを入手だ。「お名前.com」で会社名を検索し、「.co.jp」が空いているかを確認しよう。「.co.jp」取得の際に注意したいのが、その会社が登記済か、あるいは登記予定でなければならない点。取得の際は登記に関する情報の入力を求められるので、あらかじめ用意しておこう。
      
 詳しくは前回記事のコチラ→春から起業するならまずはドメインから! 新会社の「.co.jp」を「お名前.com」で手に入れよう!
■ 「.co.jp」でビジネス用のメールアドレスを発行する
 「.co.jp」のドメインを取得したら、まずはメールアドレスの発行から始めよう。「会社名+.co.jp」のメールアドレスは、その会社の正式な連絡先であることを示す非常に重要な存在だ。「お名前.com」が提供している「お名前メール」なら、月額42円からの超低価格で、簡単にメールアドレスを発行できるのでおすすめだぞ。
   
 詳しくは前回記事のコチラ→起業後の名刺代わりに必須!ビジネスに欠かせない会社用メールを「.co.jp」で発行する
 「.co.jp」ドメインの活用方法はメールアドレスだけではない。同じドメインを使って会社の公式サイトに利用できるし、ソーシャルサービスやショッピングサイトなどのサービスを展開することも可能だ。
 「お名前.com」では、人気のプラットフォーム「Weebly」をお得に利用できるサービスを提供しているので(【まとめ】独自ドメインもメアドも全部揃う 新サイトは「お名前.com」のホームページエディターで始めよう)、「.co.jp」をこれらと合わせて利用してもいい。
   
 「お名前.com」では「.co.jp」ドメインだけではなく、税抜30円の安いドメインも提供している(数量限定)!
   
 「お名前.com」で独自ドメインを取得して、新会社のサイトやサービスの構築に挑戦してみよう。
■ 人気記事一覧
 
 



 全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中 たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始! 【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる 独自ドメインのメールアドレスをGmailから乗り換えて、Outlook.comで利用する方法【まとめ】
独自ドメインのメールアドレスをGmailから乗り換えて、Outlook.comで利用する方法【まとめ】 GoogleAppsが有料化!今後独自ドメインのメールアドレスは無料の「Outlook.com」で作るべし
GoogleAppsが有料化!今後独自ドメインのメールアドレスは無料の「Outlook.com」で作るべし 「Outlook.com」の独自ドメイン設定は「WindowsLiveアドミンセンター」から行うべし
「Outlook.com」の独自ドメイン設定は「WindowsLiveアドミンセンター」から行うべし 起業後の名刺代わりに必須!ビジネスに欠かせない会社用メールを「.co.jp」で発行する
起業後の名刺代わりに必須!ビジネスに欠かせない会社用メールを「.co.jp」で発行する 「.tokyo」を使って無料で独自ドメインのメールアドレスを作成しよう
「.tokyo」を使って無料で独自ドメインのメールアドレスを作成しよう Outlook.comを独自ドメイン化! MXサーバーの設定を「お名前.com」に登録する
Outlook.comを独自ドメイン化! MXサーバーの設定を「お名前.com」に登録する

