特定トッピクのトレンドがわかる「Googleトレンド日本版」
「Google Trends」が日本語に対応した。同サービスは、特定のトピックを5つまで比較できるサービスだ。Googleにおける「検索数の指数」と「ニュース参照数」の比較グラフが自動的に作成されるので、トレンドの比較が可能だ。国別表示や、期間を選択しての表示もできる。
トレンドを比較するには、調べたいキーワードをコンマで区切って検索ボックスに入力すればいい。
マイナス記号を使用することによって、結果を絞り込むことも可能だ。データは、CSVファイルに
エクスポートできるぞ。

また、「急上昇ワード」で、今日ウェブで話題になっているトピックを探し出すこともできる。アップデートは1時間ごと。日付の変更が
可能なので、過去の時点での話題を調べることもできるぞ。急上昇ワードをクリックすると、上昇率がグラフで表示され、ピーク時間が表示される。
2008年10月29日 16時51分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
Googleのトップページが新しく。“急上昇ワード”などが追加
「Google Trends」で同時多発テロを思わせる不謹慎なイタズラ
Twitterの過去ログを英日翻訳してバックアップ「ぺちゃくちゃ」
Google検索の“急上昇ワード”をブログに貼れるサービス
パソコンのPCIスロットに接続されているデバイスの製品名を調べるには?
サムネイルで動画管理「ホワイトブラウザ」最新Ver.をチェック
