ATOKが天気予報チェッカーやRSSリーダーにもなる
ATOKは、2008から「ATOKダイレクト」という機能を搭載している。ネット上の情報と日本語変換をリンクさせる機能で、例えば無料で追加インストールできる「ATOKダイレクト for LogoVista辞典検索」を有効にした状態で「マチュピチュ」と変換し、Shift+Ctrl+Insキーを押せばLogoVistaによる「マチュピチュ」の解説が表示されるのだ。
そして先月30日に、ジャストシステムは、上記のような拡張機能をユーザーが自作できる「ATOKダイレクト API for Perl/Ruby」をリリースした。数日たった現在では、既にパワーユーザーによって、天気予報やRSSリーダー、地味に便利な気もする「ATOKでファイルを選択して絶対パスを入力する」、「Social IME」の変換結果取得(このプラグインは現在公開されていない?)など、様々な拡張が開発されているようだ。「ネット上の文字列をウェブサービスなどと連携させる」という方向性は、例えば「選択文字列をGoogle検索」といった右クリックメニューや、IE8の「アクセラレータ」などで普及しつつあるが、「日本語変換をネット上の情報と組み合わせる」というのも、今後盛り上がっていく方向性かもしれない。ATOK2008ユーザーは一度試してみよう。
参考
ATOKダイレクト for LogoVista辞典検索
ATOKでAmazon検索。 (SaikyoLine.jp)
ATOKダイレクトプラグイン例を探してみる - Atzy->getLog()
ATOKダイレクト API for Perl / Ruby さらに使いこなす ATOK.com
"共有知"で正確に変換する新型の日本語入力ソフト :教えて君.net
執筆:tokix (tokix.net)
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
ネット上で辞書共有! 柔軟な変換ができる「Social IME」
高性能&タダ! 日本語入力ソフトは「ATOK」より「Social IME」
3月期 第2位:辞書共有で成長する日本語入力「Social IME」
複数台PC同期など超強力な「あとで読む」機能「Read It Later」
「指定ブログの面白い新着記事のみRSS」を購読できるPostRank
単語登録辞書を共有する日本語入力「Social IME」
