MediaCoderならTSをそのまま読み込んでH・264にできるぞ。
フリーオやPT1の登場、Blu - rayディスクのぶっこぬき方法の開発により、MPEG2 TS方式のデータを扱う機会は激増した。
TSファイルは、無圧縮AVIやDV形式よりは容量は小さいものの、DivXやH・264といった形式でエンコされた動画に比べるとはるかにサイズは大きい。TSファイルのまま動画をどんどん保存していくと、HDDが何台あっても足りなくなってしまう。
TSをH・264にエンコすれば、設定によってはさほど見た目の画質は変えずに、容量を10分の1程度にまで小さくできる。「MediaCoder」を使えば、TSファイルをそのまま読み込んで変換してくれるぞ。
TSファイルは、無圧縮AVIやDV形式よりは容量は小さいものの、DivXやH・264といった形式でエンコされた動画に比べるとはるかにサイズは大きい。TSファイルのまま動画をどんどん保存していくと、HDDが何台あっても足りなくなってしまう。
TSをH・264にエンコすれば、設定によってはさほど見た目の画質は変えずに、容量を10分の1程度にまで小さくできる。「MediaCoder」を使えば、TSファイルをそのまま読み込んで変換してくれるぞ。
MediaCoderの最初の起動時にはウェブブラウザが開く。「Start MediaCoder」ボタンをクリックすると、MediaCoderが立ち上がる。このとき「Do not show this page on next startup」にチェックを入れておくと、次回起動時からはウェブブラウザが開かなくなる
「Options」→「User Interface Language」で「Japanese」を選択。その後Media Coderを再起動すると、メニューなどが日本語化される
画面下の「ビデオ」タブで、どの形式にエンコするか指定する。ここではフォーマットをH.264、コンテナを「MP4」にした。また「モード」は「Quality-Based」にしておくと、比較的設定が簡単。Quality-basedの右斜めにある数値を高くすると画質がよくなるぞ その分ファイル容量は増えるが……
「オーディオ」では音声形式を指定できる。ここでは「エンコーダ」を「Nero Encoder」にしてAAC形式にした。「Nero Encoder」タブでは、音声のビットレートを指定することも可能
「画像」タブでは、出力する動画の解像度などを指定可能。変換したいTSファイルをドラッグ&ドロップ。「出力先」欄で「...」を押して、出力先フォルダを指定。あとは「Start」ボタンを押せば、H.264形式にエンコされて出力が行われる
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
MPEG2 TSで録画してたらHDDが足りなくなった。どうしよう?
地デジ攻略・TS編集編:エンコードでサイズを超小型化
対応ファイル形式の多さが魅力のマルチメディアファイル相互変換ソフト「MediaCoder」
「MediaCoder」のiPod touch専用バージョンが登場
「PT1て何?」って人から職人まで オールアバウトリンク集
Vistaの表示言語の変更は「Vistalizator」で決まり!
