MS純正の常駐保護つきスパイウェア対策ツール

Microsoftのアンチスパイウェア「Windwos Defender」の日本語β版がリリースされた。個人情報の収集・ブラウザのスタートアップページの書き換えなどを行う、いわゆる「スパイウェア」を防ぐための常駐保護機能付きツール。検出対象はSpybotやAd-Awareとカブるが、フリーのスパイウェア対策ツールでは珍しい常駐保護機能付き。ペストパトロールやSGアンチスパイなど、市販の常駐保護機能付きスパイウェア対策ソフトを導入している人以外、全てのユーザーに導入をオススメする。
![]()
Microsoftのページからダウンロードしインストールを行う……のだが、その前にWindowsの正規品チェックがある。先日紹介した「Football Scroreboard」などと同様の仕組み。
![]()
インストール後に定義ファイルの更新と初回スキャンが行われる。
![]()
メインウインドウは超シンプル。「ホーム」に現在のシステム状態が表示されている。
![]()
「ツール」で各種設定にアクセスする。注目は「Microsoft Spynet」。ユーザーが匿名でスパイウェア情報をマイクロソフトサーバーに送信する仕組み。ユーザーが増えれば新種のスパイウェアでも非常に早い段階で定義ファイルが提供されるはず。
![]()
もう一つの注目機能が「ソフトウェアエクスプローラ」。起動しているプロセスをリストアップし、プロセス停止やスタートアップからの削除を簡単に行わせる機能。プロセスの正体に関する情報が「Microsoft Spynet」から提供される模様。
WindowsDefenderはMS純正スパイウェア対策ツールであり、ユーザー数が増えれば増えるほど性能がアップする仕組みが作られている。OS提供メーカーがリリースするスパイウェア対策ソフトなのだから、今後ユーザーはカナリ増える。……それが独禁法とかのアレでどうかといった話を無視して言えば、効果の高い対策システムになるはずだ。
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
デスクトップにW杯速報を貼り付けるMS製ツールが登場
Vistaにも正式対応なアンチスパイウェア「SUPERAntiSpyware」
ウイルス対策ソフトを使ってるけどWindows Defenderって有効にしなきゃいけないの?
何もしてないのにHDDからやたら音がする。俺のVistaマシン壊れちゃった?
MSの「Virtual PC」最新版でゲームパッチなどを安全に起動
ウインドウズVistaのセキュリティ機能って使える? アンチウイルスソフトとかいらない?
