「StreamDrag」でYouTubeの曲を繋いで作業用BGMに

YouTubeには登録した動画を連続再生できる「再生リスト」という機能がある。だが操作が複雑なため、手軽に音楽動画やPVなどをリストに登録して動画を垂れ流しておくには不便だ。
自分好みの音楽動画を垂れ流して作業用BGMとして楽しみたいときには「StreamDrag」が最適だ。YouTubeの検索結果から動画を自分のプレイリストに加えると、登録した動画の音声だけを連続再生することができる。画面の隅に小さく動画も表示され、クリックすることで動画再生ページにジャンプすることだってできる。手軽に作業用BGMとして動画の音声を楽しみたいときに活用しよう。
■YouTubeの音声を連続再生
| StreamDrag | ||
| 運営:VAIB Internet Technologies | ||

中央に表示されている入力欄に、聴きたいアーティスト名や曲名を入力して「Search」をクリック。検索結果が一覧表示される

聞きたい曲を見つけたら「+」をクリックすることで自分のプレイリストに加えられる

曲名の横にある再生ボタンをクリックするとプレイリストに登録した曲の再生が始まる。右上に小さく動画も表示されている。画面上部にある「PLAYLIST」をクリックするとプレイリストが表示され、登録した曲の削除などができる
2008年12月17日 11時53分
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
YouTubeの音楽ソースをプレイリストで再生する「StreamDrag」
再生中曲のPVを自動で探して表示するAbsTube(MiniTube)
最新のヒット曲を無料で聞きたい。映像付きのPVがいい。
好きな音楽を流しっぱ!YouTubeにディスコ機能が登場
iTunesパーティーシャッフルを少し賢くする「Playlist Assist」
RIAAによって閉鎖されたMuxtapeのYouTube版「MixTube」
