海外共有サイトの動画字幕を目立たないように加工する

海外の動画共有サイトからファイルを集めていると日本の動画に英語や中国語、スペイン語などの字幕がついているモノがある。特に「Veoh」や「PANDORA.TV」などアジアにある高画質動画共有サイトには多い。
よく分からない原語の字幕がデカデカと表示されると動画の中身に集中できずにかなりうっとうしい。DVDなどなら字幕を非表示にできるが、FLVやMP4形式の動画ファイルの場合は無理だ。動画を編集して強引に字幕を消してしまおう。動画編集の基本ツール「AviUtl」と「ImasUncaption」フィルタを組み合わせて使おう。字幕の部分に特殊な処理を施して目立たなくできる。なお標準のAviUtlはH・264やFLVに対応していない。「DirectShowFileReaderプラグイン」を併せて導入し対応させよう。
■ AviUtlとアイマス字幕消しでダブルブロック
| AviUtl | ||
| 作者:KENくん | ||
| DirectShow FileReader プラグイン | ||
| 作者:ぽむ | ||
| ImasUncaption | ||
| 作者:不明 | ||

あらかじめ143ページを参考にCCCPをインストールしておく。AviUtlを解凍し、生成されたフォルダ内にDirectShow File Reader プラグインをコピー

ImasUncaptionを解凍してAviUtlを解凍したフォルダにコピーする

AviUtlを実行して起動する。ウザい字幕の付いた動画をウインドウにドラッグ&ドロップして読み込ませよう

メニューの「フィルタ」→「アイマス字幕消し」を選択。同じくメニューから「設定」→「アイマス字幕消しの設定」をチェックする

「有効範囲確認」をチェック。「始点X」「始点Y」「横幅」「高さ」で効果範囲を囲む

「有効範囲確認」のチェックを外し「彩度判定」「字幕消し処理する」「ぼかし処理する」をチェック。「感度」や「ぼかし度」を微調整する

納得できそうな仕上がりだったらメニューの「ファイル」→「AVI出力」を選択。ファイル名を入力し「ビデオ圧縮」をクリック

圧縮設定では「ffdshow Video Codec」を選択し「設定」をクリック。エンコーダの設定画面で「XviD」を選択したら「OK」をクリック。同様に音声も「MP3」に設定し「保存」をクリックすると動画のエンコードがスタートする
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
ネットで拾った動画をAviUtlで開けない。なんで?
極ナマ動画堪能テク2:分割された動画を賢く結合!
動画コーデックをまとめてインストール「CCCP」
多くの主要動画コーデックを一発インストール「CCCP」
コーデックパックっていろいろあるけど、結局どれをインストールすればいいの?
Windows Media PlayerでAVIを再生すると上下逆になっちゃう
