コーデックとプラグインをインストールしてみるべし
「AviUtl」とは、AVI動画やMPEG動画の切り抜き、ノイズ除去などを行える編集ツール。しかし、ひと口にAVIといってもその種類はさまざま。動画の再生用プログラム「コーデック」がパソコンにインストールされていないと、AVIをAviUtlはおろか、プレイヤでも表示できない。
だが手元のAVIがどのコーデックに対応するのか調べるのは面倒。たいていの動画をコーデックなしで再生可能にする「ffdshow」を使おう。
なお、ffdshowを使ってもプレイヤでのみ再生でき、AviUtlには読み込めない場合もある。AviUtl自身がその動画に非対応のためだ。プレイヤで再生できる動画の読み込みを可能にする「DirectShowFileReaderプラグイン」も一緒にインストールしておこう。
だが手元のAVIがどのコーデックに対応するのか調べるのは面倒。たいていの動画をコーデックなしで再生可能にする「ffdshow」を使おう。
なお、ffdshowを使ってもプレイヤでのみ再生でき、AviUtlには読み込めない場合もある。AviUtl自身がその動画に非対応のためだ。プレイヤで再生できる動画の読み込みを可能にする「DirectShowFileReaderプラグイン」も一緒にインストールしておこう。
コーデックをインストールしていなかったり、AviUtl自身が対応していない動画を読み込もうとすると、エラーが発生する
ffdshowのインストール時に「サポートする映像コーデックの選択」画面で、すべての形式にチェックを入れておけば、たいていの動画をパソコン上で再生できるようになる
AviUtlのインストールフォルダに、「Direct Show File Reader プラグイン」のすべてのファイルをコピーすれば、パソコンで再生可能な動画をAviUtlでも扱えるようになる
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
海外共有サイトの動画字幕を目立たないように加工する
極ナマ動画堪能テク2:分割された動画を賢く結合!
AviUtlが4年ぶりに更新され、マルチスレッドに対応
フィルタ・プラグインが充実したAVI動画編集の定番「AviUtl」
プラグインが充実した定番動画編集ソフト「AviUtl」
動画の編集はコレできまり 万能編集ツール「VirtualDubMod」
