「FreeProxy」で自宅PCをプロクシ化 アクセス規制を回避だ
2ちゃんねるやmixiは、会社や学校からは見られないようにアクセス禁止にされていることがある。プロクシサーバを経由すればアクセスできるが、不安定な上に、誰が管理しているか分からないサーバにキャッシュを残すのは不安でもある。自宅のパソコンを簡単にプロクシサーバにできる「FreeProxy」を利用すれば、自分専用のプロクシを確保できるぞ。
セキュリティが不安な場合も、特定のパソコンからの接続に限定したり、指定した時間にのみプロクシが有効になるように設定すれば安心。なお、会社や学校のネットワークは、接続ポートが制限されていることが多いため、80番ポートで接続するのが確実だ。
■自宅のマシンをプロクシサーバにする

インストールして起動したら右上の「Start/Stop」でサービス
を開始。一覧の「Port」でポート番号の変更を行う

「Client Port」でポート番号を変更できる。デフォルトの「8080」から「80」に変更しよう

「Servicemode」で、「Start」をクリックするとサービスとして動作する。FreeProxyを終了させてもプロクシは動作し続けるぞ

OSのサービスを確認すると「FreeProxy」の項目が追加されている

ブロードバンドルータを利用している場合は、インターネットからの接続をサーバに転送するDMZやポートマッピングやダイナミックDNSを利用しよう
2009年06月12日 19時00分
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
超軽量ウイルス対策ソフトなど 週末試したいツールまとめ
画面データ圧縮&通信暗号化でリモートPCを操作する「WinRemotePC」
ログインの痕跡を残さない!ネットカフェで安全に「お名前.com デスクトップクラウド」を利用する
ついダラダラ仕事をしがちな人は…作業時間を計測してクラウドに記録しよう
地デジバックアップ編:ハイビジョン画質のままDVD化
トラブルを解決!独自ドメイン+WordPressの不満を解消する便利テク
