GoogleEarthに気象情報を表示するプラグインが面白い

 Googleがリリースした3D衛星写真地球儀ソフト「Google Earth」に現在の気象情報を重ね合わせ表示するプラグイン「Weather and Storm Tracking Tools for Google Earth」がリリースされた。天気やら台風進路やらを表示させると天気予報ニュースに出てきそうな感じになるし、夜の地域を暗く表示させると宇宙から地球を見ている感じになる。実用性は何とも言えない……というかGoogle Earth自体「これを一般家庭PCで見れるなんて映画の世界だよね」というオトナのオモチャな気がしなくもないので実用性は何とも言えない……が、グリグリ遊ぶ分に楽しいプラグインなのでGoogle Earthユーザーは一度試してみるべし。

 Google Earth未導入の人は公式サイト内ダウンロードページからインストーラーをダウンロードしインストール。現時点ではver.3正式版とver.4のベータ版が公開されている。どちらでも良いが、この記事のSSは以後4ベータ版のもの。

 「Google Earth Blog」の記事ページにアクセスし「weather and tracking tools network link」のリンク文字をクリックすると自動でプラグインが導入される。

 プラグインはチェックを外すことで有効/無効を切り替えられる。「Weather and Storm Tracking Tools for Google Earth」を無効にした場合、つまりGoogle Earth通常の表示は左SS。

 「Weather and Storm Tracking Tools for Google Earth」を有効にするとこんな感じ。Google Earthは衛星写真を使ってかなり詳細に世界各スポットを上空から眺められるツールだが、このプラグインは基本的に引いた画面で使う。通常ズーム表示で世界の各スポットを訪れるときは無効にすべし。

 「Hurricanes」は台風のリアルタイム進路。天気予報ニュースでよく見かける感じだ。

 「Global Cloud Map」は雲の位置。これも天気予報チックだ。

 「Real Time Day and Night Earth」を有効にすると現在夜の地域が暗く表示される。「Layers」の「borders」を消すとSF映画チックだ。

 全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中 たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始! 【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる 複数指定も可能 Google画像検索で色を指定するテクニック
複数指定も可能 Google画像検索で色を指定するテクニック 地デジ攻略・快適再生編:ノートPCでどこでも地デジ
地デジ攻略・快適再生編:ノートPCでどこでも地デジ スイス警察がGoogleEarthで4000㎡の大麻畑発見→逮捕
スイス警察がGoogleEarthで4000㎡の大麻畑発見→逮捕 バンカーリングが付いていてもワイヤレス充電ができる!取り外し可能なiRing!
バンカーリングが付いていてもワイヤレス充電ができる!取り外し可能なiRing! Ajax系地図で写真にGPSデータを付加する「Pro Photo Tools」
Ajax系地図で写真にGPSデータを付加する「Pro Photo Tools」 気分は管制官! GoogleEarth連動の航空総合情報サイト
気分は管制官! GoogleEarth連動の航空総合情報サイト

