常駐ソフトが動いているだけ。基本的には問題ナシ
パソコンに一切触っていないのになぜかハードディスクがカリカリ音を立てている……。これが気になる人は多いんじゃないだろうか。これはOSに常駐しているアプリケーションがバックグラウンドで何らかの作業を行っているため、パソコンに触らなくても定期的にハードディスクの音がしているのが主な原因だ。
特に最近は、ユーザーがパソコンに触っていないときを見計らってネットにアクセスして作業をするといったアプリケーションもある。確かにウイルスやスパイウェアの可能性もあるが、ウイルス対策ソフトを入れるなど、しっかりセキュリティ対策しているなら、基本的にはあまり気にしなくてもいいだろう。
特に最近は、ユーザーがパソコンに触っていないときを見計らってネットにアクセスして作業をするといったアプリケーションもある。確かにウイルスやスパイウェアの可能性もあるが、ウイルス対策ソフトを入れるなど、しっかりセキュリティ対策しているなら、基本的にはあまり気にしなくてもいいだろう。
 どんな常駐アプリケーションが動いているのか調べるには、「Ctrl」 「Shift」 「ESC」キーを同時に押してみよう。すると、「Windowsタスクマネージャ」が立ち上がり、「プロセス」タブで現在動いているソフトが確認できる
どんな常駐アプリケーションが動いているのか調べるには、「Ctrl」 「Shift」 「ESC」キーを同時に押してみよう。すると、「Windowsタスクマネージャ」が立ち上がり、「プロセス」タブで現在動いているソフトが確認できる
 タスクマネージャで「ネットワーク」タブを見れば、ネットにアクセスした履歴が分かる。ハードディスクが音を立てたときに、ここのグラフが動いたら何らかの常駐アプリケーションがネットにアクセスした可能性が高い
タスクマネージャで「ネットワーク」タブを見れば、ネットにアクセスした履歴が分かる。ハードディスクが音を立てたときに、ここのグラフが動いたら何らかの常駐アプリケーションがネットにアクセスした可能性が高い
 怪しげな常駐アプリケーションがないか調べるにはタスクマネージャの「イメージ名」をそのままGoogleで検索するのがオススメ。検索すると、その常駐アプリケーションがどんな働きをしているのか確認できるし、無効にする方法も調べられる
怪しげな常駐アプリケーションがないか調べるにはタスクマネージャの「イメージ名」をそのままGoogleで検索するのがオススメ。検索すると、その常駐アプリケーションがどんな働きをしているのか確認できるし、無効にする方法も調べられる

 全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中 たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始! 【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる キーボードで「Ctrl」や「Shift」「Alt」キーを押したときにエラー音が出るんだけど……?
キーボードで「Ctrl」や「Shift」「Alt」キーを押したときにエラー音が出るんだけど……? ページの移動をショートカットで行えるアドオン「NextPlaces」
ページの移動をショートカットで行えるアドオン「NextPlaces」 キューブリックに回転させる四面仮想デスクトップ「Yod’m 3D」
キューブリックに回転させる四面仮想デスクトップ「Yod’m 3D」 ウインドウズ8のタスクマネージャーを旧式のデザインに戻す方法
ウインドウズ8のタスクマネージャーを旧式のデザインに戻す方法 緊急時に活躍!Chromeで表示中のタブをまとめてブックマークに一括保存する方法
緊急時に活躍!Chromeで表示中のタブをまとめてブックマークに一括保存する方法 【Vista】無駄な機能は全停止! 停止できるサービス一覧も
【Vista】無駄な機能は全停止! 停止できるサービス一覧も

