キーボードで「Ctrl」や「Shift」「Alt」キーを押したときにエラー音が出るんだけど……?
キーボードのCtrlキーやAltキー、Shiftキーを押したときに、「ポピッ!」という奇妙な音が鳴るようになった……。通常、ビープ音はパソコンのトラブルの印だが、この場合はちょっと違う。原因は、ウインドウズのキーボードのサウンドの設定にある。
Ctrlキー、Altキー、Shiftキー、Windowsキーを押したときに、「ポピッ!」というビープ音が鳴ることがある。マザーボードから出るビープ音は、接続不良やCPUの異常などのトラブルを知らせる合図だが、キーボードのキーを押す度になる場合は、OSの設定を疑うべき。
コントロールパネルの「キーボード動作の変更」には、これらのキーを押された際に、それと分かるようフィードバック用の音を鳴らす設定項目がある。この部分が有効になっていると、キーを押すたびにビープ音がなるようになる。チェックボックスを無効にすれば解決するぞ。
■ キーボードを押したときのビープ音の解決方法は?

チャームバーの「設定」から「コントロールパネル」をクリックしよう

「コンピューターの簡単操作センター」にある「キーボード動作の変更」をクリック

「フィードバック」にある「Ctrl、Alt、Shift、Windowsロゴキーが押されたときに音を鳴らします」にチェックが入っているはず。ここをクリックしてチェックを無効にしよう
2015年08月02日 23時22分



全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
マウスの左ボタンでファイルをダブルクリックするとなぜかプロパティが開く
狭い画面でのウインドウ操作をサポートする「SecondShell」
Dropboxのヘビーユーザーにオススメ キーボード操作で共有フォルダを開く設定にする
パソコンを操作してないのにハードディスクが動いてる。
キューブリックに回転させる四面仮想デスクトップ「Yod’m 3D」
【Vista】無駄な機能は全停止! 停止できるサービス一覧も
