Twitterで錯綜したRTを分かりやすく階層表示する「Viratter」

TwitterではRTされた発言がまた別の人にRTされ、さらに別の人までRTして……とリツイート(ReTweet)の関係が錯綜して混乱することががある。「Viratter」はRTの関係を階層構造で表示して分かりやすく整理してくれるサービスだ。
「Viratter」ではあるツイートに付けられたRTを、階層構造で表示する。元の投稿からどんどん下方向にRTを追加していくので、RTが何重にもなっている投稿でも話の流れが追いやすくなる。Twitterを見ていて、面白そうな話題だけどRTが重なって過去ログを読んでもよく分からない……という場合は、Viratterを使ってRTの関係を読みやすく整理するといいだろう。
■ Twitterの分かりにくいRT関係を整理する

「Viratter」を開くと、最近RTされた投稿が「RTタイムライン」に表示される

投稿の「>>」をクリックすると、その投稿にRTした人がすべて表示される

さらにRTにある「>>」をクリックすると、そのRTにRTした人まで表示する。これで何十にもRTされている投稿の構造を見ることができるのだ

自分のツイートのRTを見たい場合は、ユーザーIDを入力して「検索」をクリックしよう

自分のTwitterのページからチェックしたい場合は、ツイートを開いてURLの「twitter.com」の部分を「viratter.jp」に変えると、ViratterのページでRTの関係を見ることができる
2010年07月08日 21時38分
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
Twitterに「公式RT」なるものが搭載されたらしいけど何コレ?
Twitterを使って「情報強者」になるための必見サービス5つ
Twitterで使われている「RT」が引用なのは分かったけど「QT」って何?
中ニ病センスが炸裂するTwitterクライアント「堕天使の讃来歌」
Twitterで注目の話題を探してリツイートできる「RT助ったー」
Twitterで話題のページが上位に来る検索サービス「TOPSY」
