Twitterで話題のページが上位に来る検索サービス「TOPSY」

Googleでは被リンク数を元にしたページランクによってネットの情報の重要度を決定している。しかし、これからは被リンク数だけでなく「被RT数」も重要になってくるはず。Twitterでの言及を元に重要度を判定する検索エンジンが「TOPSY」だ。
今やTwitterはネットの話題の最先端のひとつ。Twitterで話題になっているサイトこそが、今この瞬間もっとも注目すべきサイトであると言っても過言ではない。そのTwitterのRT(引用)を元にページの重要度を決定する検索エンジンが「TOPSY」。リアルタイム性が特徴のTwitter検索だけあって、月ごと、週ごと、日ごと、時間ごとの検索結果を切り替えることが可能。例えば「hour」(時間ごと)を選択すれば、この一時間のうちにTwitterで注目された関連ページを探せるというわけだ。もちろん、そのページがTwitterでどう言及されているかについても個別に見ることが可能。
ウェブではなくTwitterを中心にした情報収集の、無限の可能性を感じさせてくれるサービスだ。
■ Twitterでの人気順に検索結果を表示する

「TOPSY」のトップページで検索したいキーワードを入力して「Search」をクリック

検索結果が表示される。RT(引用)を元に、Twitterで重要度の高いページの順に表示される

検索結果は対象期間を設定することも可能。最新の結果を検索したい場合は「Hour」(1時間ごと)、より検索対象を広げたい場合は「Week」(週ごと)や「Month」(月ごと)に設定しよう
2011年04月01日 16時00分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
Twitterに「公式RT」なるものが搭載されたらしいけど何コレ?
Twitterで錯綜したRTを分かりやすく階層表示する「Viratter」
TwitterのRSS提供が終了 それでもGoogleリーダーからツイートを読むには…?
Twitterを使って「情報強者」になるための必見サービス5つ
Twitterで使われている「RT」が引用なのは分かったけど「QT」って何?
Twitterで注目の話題を探してリツイートできる「RT助ったー」
