Googleリーダーで全文を読めない記事には「まるごとRSS」

Googleリーダーは、大量のブログを読みこなす際には欠かせないサービスだが、フィードによっては全文を取り込めず、結局元のサイトを開かなければならないことがある。「まるごとRSS」を使って、ブログの全文をGoogleリーダー上で読めるようにしよう。
Googleリーダーでフィードの全文を読めるようにするには、「まるごとRSS」を使えばよい。ブログのURLをまるごとRSSに読み込ませると、全文表示が行えるURLを出力する。そのURLをGoogleリーダーに登録すればよい。ほかのRSSリーダーでも同じやり方で全文表示にできる。
情報収集の手間が大幅に軽減されるので、大量のブログをチェックしている人はぜひ行っておきたい。
■ Googleリーダーでブログの全部を読めるようにする

Googleリーダーでブログの記事を読んでいると、Googleリーダーには全文が表示されず、「続きを読むを」をクリックしてサイトを開かないと読めないサイトがある

「まるごとRSS」にブログのURLを入力して「GO」をクリックしよう

全文表示に対応したURLが表示される。このURLをGoogleリーダーに登録しよう。「ウェブ版RSSリーダーに追加」の「Googleリーダー」をクリックすると簡単に登録を行える
2010年11月12日 15時23分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
動画や別サイトへのリンクもRSSリーダ1本で読む
サイトの「裏口」を整備 RSSフィードを独自ドメインで配信しよう
画像集めにも便利なRSSリーダを導入しよう
2chのレア画像をRSSで集める! 画像スレからお宝だけを抽出
RSS未配信サイトやmixi日記をRSSリーダで読みまくる
偽ドメインで個人情報を盗む「ドッペルゲンガードメイン」とは?
