子供のインターネット、初めて触った時期は「小一」がトップ
子供のネットの利用状況は、普通にネットを使っていてもなかなか見えてこないが、NTTレゾナントが保護者を対象に行ったアンケート調査によると、子供のネット開始時期のトップは「小学校1年生」で21.8%となっている。小学校入学=ネットデビューが1つの目安のようだ。
子どもをいつ頃からネットに触れさせていいものか、悩んでいる人も多そうだが、NTTレゾナントの調査によると、小学校1年生から触らせている親が最も多い。また、3~5歳で触らせているという回答も18.3%を占め、小学校3年生までに半数以上の子供が「インターネット経験アリ」という結果になっている。
インターネットでの調査なので偏りはありそうだが、物心が付くのと同時にネットに触っている子供はもう珍しくない時代なのだろう。
2010年11月22日 21時23分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
Javascript対応! Googleにエヴァ携帯も! DoCoMo夏モデル
ヤフーでAND検索しても自分の求めてる検索結果がなかなか出てこないんだけど?
自然加湿の約40倍!電気不要でおしゃれな気化式加湿器!
くねくね携帯ホルダー!両手を離してスマホが使える!
ネクタイに動画カメラを内蔵したスパイグッズ「SVR-41NT」
無線充電で生活が変わる!置くだけでスマホをちゃんと充電してくれる!
