Twitterの画面ををGoogleっぽく偽装するサービス「Tweegle」

 先日、Twitterの画面をGoogleにカモフラージュできるGreasemonkeyスクリプト「Custom Twitter」を紹介したばかりだが、それとよく似たオンラインサービスが「Tweegle」だ。Googleそっくりの画面から、ほかの人のツイートを読んだり投稿したりすることができるぞ。
「Tweegle」は、Twitterの画面をGoogleの検索結果そっくりに偽装して表示するサービスだ。Googleのロゴの代わりにTweegleのロゴが表示されるので、偽装度はCustom Twitterと比べると若干落ちるかもしれないが、ブラウザに依存しないのでIEやOperaからでも利用できる。会社でこっそりTwitterをやっている人は、偽装手段の1つとしてブックマークしておきたいサービスだ。
■ Twitterの画面をGoogleに偽装する

 「Tweegle」を開いて、右上の「ログイン」をクリックしよう
 

 一見、Googleの検索結果の画面のようだが、よく見るとTwitterのタイムラインが表示されている
 

 各ユーザー名をクリックすると、そのユーザーの投稿一覧が見られる。リプライやリツイートを送信することも可能だ
 

 上のメニューの「フォロー」や「フォロアー」をクリックすると、Google画像検索のような画面でフォローやフォロアーが表示される
 

 Googleの検索欄はTwitterの投稿欄に置き換えられている。140字以内のつぶやきを入力して「投稿」をクリックするとTwitterに書き込むことができるぞ
 
2012年01月13日 12時13分


 全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中 たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始! 【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる Twitterの画面をGoogle検索に偽装する「Custom Twitter」
Twitterの画面をGoogle検索に偽装する「Custom Twitter」 TwitterのRSS提供が終了 それでもGoogleリーダーからツイートを読むには…?
TwitterのRSS提供が終了 それでもGoogleリーダーからツイートを読むには…? Googleと同時にTwitterも検索できる検索エンジン「Twitglee」
Googleと同時にTwitterも検索できる検索エンジン「Twitglee」 Googleリーダーの共有アイテムをツイート「Reader2Twitter」
Googleリーダーの共有アイテムをツイート「Reader2Twitter」 Twitterのツイート履歴をカレンダーから確認できる「twical」
Twitterのツイート履歴をカレンダーから確認できる「twical」 Googleで次の検索結果ページを自動でクリックできない?
Googleで次の検索結果ページを自動でクリックできない?

