Twitterの画面をGoogle検索に偽装する「Custom Twitter」

 いかに職場で上司の目を逃れてTwitterをやるか。この命題は意外とディープなようで、ラーメン大陸を皮切りに多くの隠密系ツールが開発されてきた。その中でも「Custom Twitter」はかなり画期的なツールの1つ。TwitterのページをGoogleの検索結果にカモフラージュできるのだ。
 「Custom Twitter」はTwitterの画面をGoogleの検索結果の画面に偽装できるGreasemonkeyスクリプト。有効にすると、TwitterのページがGoogleの検索結果に切り替わるのだが、実は内容はTwitterそのままなので、Googleで調べ物をしているように見せかけてTiwtterを楽しめるというサービスなのだ。
 各ユーザーのページも偽装されているほか、Google検索はTwitter検索へと置き換えられているので、実際に画面を操作しても馬脚が現す心配はない。細部まで巧妙に作られた、強力な隠れTwitterツールなのだ。
■ Twitterの画面をGoogleの検索結果画面にカモフラージュ

 「Custom Twitter」をFirefoxにインストール。あらかじめGreasemonkeyの導入しておくのも忘れずに
 

 Twitterにログインして自分のページを開こう。画面の右上に「G」というボタンが表示されているので、クリック
 

 Twitterの画面がGoogleの検索結果の画面に様変わりする。しかし、よく見ると表示されている内容はTwitterそのまま……
 

 ユーザー名をクリックすると、各ユーザーのページへと移動する。ここでも画面はGoogleにカモフラージュされたままなので安心
 
2012年01月10日 14時55分


 全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中 たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始! 【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる Twitterの画面ををGoogleっぽく偽装するサービス「Tweegle」
Twitterの画面ををGoogleっぽく偽装するサービス「Tweegle」 Googleと同時にTwitterも検索できる検索エンジン「Twitglee」
Googleと同時にTwitterも検索できる検索エンジン「Twitglee」 TwitterのRSS提供が終了 それでもGoogleリーダーからツイートを読むには…?
TwitterのRSS提供が終了 それでもGoogleリーダーからツイートを読むには…? Googleリーダーの共有アイテムをツイート「Reader2Twitter」
Googleリーダーの共有アイテムをツイート「Reader2Twitter」 指定した日時にTwitterを自動投稿 ツイートをカレンダーで予約できるサービス
指定した日時にTwitterを自動投稿 ツイートをカレンダーで予約できるサービス 人気FirefoxアドオンGreasemonkeyがChromeに対応
人気FirefoxアドオンGreasemonkeyがChromeに対応

