Chromeとスマホから予定を更新 「ライフハック三日坊主」のためのタスク管理ツール「Any.DO」

作業のスケジューリングを助けてくれるタスク管理ツール。スマホ向けには便利なアプリが多くあるが、PCと情報を共有したい!という人に便利なのが「Any.DO」。Chromeブラウザのツールバーから、タスクを整理できるのが大きな魅力だ。
「Any.DO」は、こなさなければならない作業や、覚えておきたい予定を書き込んでおくためのタスク管理ツール。タスク管理ツールといえば、ライフハックのための重要アイテムとして、多くのスマホアプリがリリースされている。が、パソコンとの連携、特にウインドウズとの同期に難のあるものが多く、入力が面倒で放置状態になっている人もいるだろう。
「Any.DO」はGoogle Chromeから利用できるタスク管理ツールだ。予定管理方法は日付けと用途の2種類に大別され、今日、明日、来週、それ以降に行われる予定、また自分で作成した用途ごとにタスクを分類することができる。タスクにメモを追加したり、指定した日時にアラームを表示することも可能。iPhone・Androidアプリもリリースされており、パソコンとスマホの双方からタスクを管理することができる。
毎日必ず目を通すであろうブラウザの1機能としてタスクを管理できるので、今までタスク管理ツールを試してみたが毎度三日坊主になっていた…という人というにもオススメできるぞ。
■ Chromeのツールバーから

「Any.DO」をGoogle Chromeにインストールする

ツールバーにアイコンが追加される。クリックしてFacebookのアカウントでログインしよう

日付ごとにカテゴリが表示される。「+」をクリックして新しいタスクを追加する

タスクの内容を記述してEnterキーを押すとタスクが追加されるぞ

タスクが終了したら、チェックボックスを無効にすると、横線が入る。項目自体を削除したい場合は右の「×」をクリックすればOK

フォルダのアイコンをクリックすると、日付別ではなく目的別のカテゴリが表示される。初期設定では「Personal」と「Work」の項目がある。新しい項目を追加するには、一番下の欄に入力してEnterを押せばOK

追加した項目の中でも重要なものは「Priority」をクリックすると強調表示される

「Reminder」をクリックすると、アラームを表示する日時を設定できる。時間の5分前、10分前、30分前を指定することも可能

iPhone用アプリとAndroid用アプリも公開されている(いずれも無料)。画面はChrome拡張版とほとんど変わらないので、同じような感覚で利用できる
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
アプリ・拡張に続きウェブ版が登場 名実共に最強になったタスク管理ツール「Any.do」
Twitter・Facebookに対応 コミュニティ用ブラウザ「RockMelt」
Google謹製ブラウザ「Google Chrome」記事まとめ
Facebookのメッセンジャー機能を独立 別ウインドウで快適にチャットできるツール
【Chrome使い方講座5】TwitterやFacebookを快適に利用する
最近Chromeが重いと感じたら…軽さを取り戻すための6つの爆速化設定
