Windows7 新機能:WMPのリモート機能で“どこでも再生!”

ウインドウズ7のWMPには、ネットワークを介してコンテンツを共有できる「リモートメディアストリーミング」という機能が搭載されている。インターネットに接続されているパソコンがあれば、どこからでも動画や音楽のストリーミング再生が可能。自宅のマシンのWMPに動画や音楽、画像ファイルを保存しておけば、会社や学校のパソコン、外出先のノートPCから自宅のWMPに接続して、保存したコンテンツを楽しむことができるのだ。


iTunesなどのほかのメディアツールが対応していない独自の機能なので、これだけのためにWMPに乗り換えるのもアリだろう。ただし、リモートメディアストリーミングはウインドウズ7のWMP同士でしか利用できないため、利用するパソコンのOSはすべて7でそろえる必要があるぞ。

■リモートメディアストリーミングの設定をしよう


リモートメディアストリーミングにはWindows Live IDが必要。アカウントがないならHotmailに登録して作成しておこう


WMPを起動して「ストリーム」→「ホームメディアへのインターネットアクセスを許可」を選択


「オンラインIDをリンクする」を選択する


「オンラインIDプロバイダーを追加」を開いて、Windows Live IDを選択


Windows Live IDサインインアシスタントのダウンロードページになるのでダウンロードしてインストールする


「オンラインIDプロバイダー」にWindows Live IDが追加されているので、「オンラインIDをリンクする」をクリック


Windows Live IDを入力して「サインイン」する


「ストリーム」→「ホームメディアへのインターネットアクセスを許可」で「ホームメディアへのインターネットアクセスを許可」を選択すれば設定完了

■ストリーミングは設定いらず

リモートメディアストリーミングでは、UPnPでルータやファイアウォールのポート開放作業が自動で行われるようになっているため、特に設定を行う必要はない。ただし、マシンがスリープ状態になるとストリーミングできなくなるため、ノートPCなどで利用する場合は電源の設定でスリープを無効にしておこう。


コントロールパネルから「電源オプション」→「コンピューターがスリープ状態になる時間を変更」で、電源接続時はスリープ状態にならないように設定しよう

■ウインドウズ7ではISOイメージを直接書き込める

これまでISOイメージの書き込みにはライティングソフトが必要だったが、7ではISOイメージを右クリックして「ディスクイメージの書き込み」を選択すると、ライティングソフトなしで直接書き込むことができる。

Vistaには真似できない! ウインドウズ7の新機能まとめ

導入:あらゆる面でVistaを越える期待の次世代OS
導入:ウインドウズ7 RC版を導入してみよう
仮想化XPモードで安全にP2Pを利用する(1)
仮想化XPモードで安全にP2Pを利用する(2)
≫WMPのリモート機能で“どこでも再生!”
外出先から自宅のWMPに接続する
超便利! エロ画像はライブラリで管理
検索設定を保存してファイルを一発抽出
自動バックアップ機能でファイルを定期保存
動作の手順を記録する問題ステップ作成ツール
家庭内LAN構築も超簡単「ホームグループ」
2009年06月23日 14時43分
©教えて君.net All Rights Reserved.