Twitterで別アカウントを作りたい。複数アカウントの作成方法は?

Twitterでは複数アカウントの所持は規約的に問題ないので、1人でいくつアカウントを作ってもOKだ。ただし、その分だけメールアドレスが必要になるので、大量に増やすのは難しい。Gmailのメールアドレス増殖技を使えば、簡単にメアドを増やしてTwitterのアカウントも大量に持てるぞ。
Twitterは1人でいくつアカウントを持ってもOKなので、ツイートを色々書き分けたいなら、どんどんアカウントを作ればいい。ただし、アカウント作成にはTwitterに登録されていないメールアドレスが必要となる。このメールアドレスの確保がなかなかに面倒で、フリーメールのアカウントをいくつも作って管理するのは大変だ。
そこで、Gmailのメアド増殖技を使ってみよう。Gmailではアドレスの途中に"."(ピリオド)を入れると、それを無視する特性がある。「oshiete.kun@gmail.com」というアドレスにメールを送ると、「oshietekun@gmail.com」にメールが届けられる。一方、Twitterでは途中にピリオドがあると別メアドとして認識される。既に「oshietekun@gmail.com」でアカウントを登録済みでも、「oshiete.kun@gmail.com」とすれば新しいアカウントを作れるのだ。これを利用して、メアドのピリオドの位置を変えるだけで、別アカウントをどんどん作れるようになる。
この手法の便利なところは、複数のTwitterアカウントを所持していても、メール通知が届くのは(ピリオドのない)1つのメールアドレスだけというところ。色々なフリーメールに登録し管理する手間が省けるのだ。
Twitterのアカウントを複数持ちたいなら、ぜひとも活用したいテクニックだ。
■ Gmailのメールアドレス増殖技で複数アカウントを作成

Gmailのメールアドレスを使ってTwitterのアカウントを作成する。例えば「oshietekun@gmail.com」というメールアドレスを所有しているなら、これで登録すればOK。通常は、1つのメールアドレスにつき1つのアカウントしか作れないはずだが……

Gmailのメールアドレスの途中に「.」(ピリオド)を付けると、別のメールアドレスとして認識されるので、これを使って新しいTwitterのアカウントを作成しよう。確認のメールはピリオドなしの「oshietekun@gmail.com」に届くので、そこから認証すればOK

ピリオドの位置はどこでもOK。「oshie.tekun@gmail.com」でも「o.shietekun@gmail.com」でもTwitterでは別のメールアドレスとして認識されるし、確認メールは「oshietekun@gmail.com」に送信される

Gmailでは「oshietekun@gmail.com」と「oshietekun@googlemail.com」は、同じ連絡先として利用できる。こちらをTwitterの別アカウント用のメールアドレスに使ってもOK
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
独自ドメインのメールアドレスをGoogleAppsで無料で作ろう
偽ドメインで個人情報を盗む「ドッペルゲンガードメイン」とは?
Gmailに不満があるならオンラインのメールクライアント「Rainloop」を独自ドメインで導入しよう
【まとめ】Gmailで独自ドメインのメールアドレスを無料で利用できるマル秘テク!
GoogleAppsにドメインを設定 Gmailを好きなメールアドレスで使う
就活にキラキラメアドはNG!採用担当者に好印象のメールアドレスを独自ドメインで作成する
