作業用BGMに最適!YouTubeの楽曲を自動でプレイリスト化してくれる便利サービス
YouTubeを音楽プレイヤ代わりに利用する際に困るのは、楽曲が終わるごとに次の曲を選ばなければならない点。その都度、手を止めていたのでは作業中BGMとしては使えない。そこで、YouTubeでまとめて曲を聴けるプレイヤーアプリを利用しよう。厳選された曲をオートで流したり、条件に沿ってプレイリストを生成したり、好みに応じてサービスを使い分けるといい。
YouTubeの動画をプレイヤ代わりに作業用BGMを楽しむ場合、曲の切り替えをどうするかが大きな問題。次の曲を毎回選択していたら作業に集中できないし、そもそも曲を選ぶことが面倒……という人もいるだろう。
YouTubeの周辺サービスには、連続再生するプレイリストサービスがたくさんある。中でも便利なのは、オススメの曲を自動的にチョイスしてくれるサービス。「NAVERまとめ」で後悔されている人気まとめ記事の曲を取り込む「BGMs.me」や、キーワードに沿った楽曲をプレイリスト化する「Youtube xl」など、様々なサービスがある。
今回は特におすすめの3サービスを紹介する。単調な作業中に何か聞きたくなったときも、これらのサービスなら、ちょっとした設定ですぐに新しい音楽が飛び込んで来るぞ。
■ 「まとめ記事」に引用された厳選音楽だけを楽しむ

「BGMs.me」は、まとめサイトに掲載されているYouTubeの動画を連続再生するサービス。トップページを開くと「NAVERまとめ」が大量に登録されている

クラブミュージックや環境音楽など、特定のジャンルの音楽の「まとめ記事」をクリックして開こう

「まとめ記事」に引用されている動画が次々と再生される。厳選された音楽まとめ記事がNAVERには大量にアップされているので、好きな「まとめ」を選んで音楽を聴きまくろう
■ YouTubeの特定のジャンルの音楽を連続再生

「Youtube xl」は、YouTubeの動画から特定のテーマに沿った曲を連続再生できるサービス。トップページを開いたら左側のメニューから「設定」をクリックしよう

「現在の動画が終わったら次の動画を再生する」にチェックを入れる。これで連続再生が行われるようになった

右上の検索ボックスに聴きたい音楽のキーワードを入力しよう。今回は「作業用BGM」と入力
。検索ボタンをクリックする

タイトルに「作業用BGM」という単語が含まれている動画が連続で再生される。聴きたい音楽のジャンルが決まっている場合に便利
■ 好きなアーティストの楽曲をまとめて聴く

「YouTube Music Discovery Project」はYouTubeが提供している連続再生サービス。検索できるのはアーティスト名のみ。好きなアーティスト名を入力して「ディスコ」をクリックしよう

該当するミュージシャンの楽曲がまとめて表示され、連続して再生される。リストには公式配信の楽曲だけでなく、ライブの収録やリミックス版なども含まれる

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
好きな音楽を流しっぱ!YouTubeにディスコ機能が登場
YouTube動画を音楽として楽しむプレイヤ「Muziic」
YouTubeの利権動画の音を消す新機能で無音動画が増加中
2ちゃんねるのオススメ音楽スレの曲をまとめて聴きたい。
作業用BGMの宝庫!YouTubeを「音楽プレイヤ」として使えるChrome拡張セット
YouTubeの動画を作業用BGMとして聴く際に便利なプレイヤー拡張
