Amazonや楽天よりもお得に買い物をしたいなら 自動価格比較ツールで常に値段を見比べる
普段、オンラインショップでの買い物はAmazonや楽天市場が中心、という人は非常に多いはずだが、Amazonや楽天は実店舗よりは安いものの、ネットショップとしては必ずしも最安ではない。購入ボタンをクリックする前に、ほかのショップと実売価格を比較できるツールを導入して、お得な買い物をしよう。
買い物は安いに越したことはないけど、他のショップの値段を調べるのが面倒で、つい使い慣れているAmazonや楽天ばかりで買い物をしている人は、「自動価格比較/ショッピング検索」を導入しよう。Chrome、Firefox、IEに対応した拡張で、Amazonや楽天市場で商品のページを開くと、その商品について、ほかのネットショップでの価格を調べて表示してくれる。
今、まさに買おうとしている商品が、より安く売られていないかどうかを、検索することなくチェックできるので、大変便利。Amazon、楽天での買い物が多い人は、ぜひ導入してみてほしい。
なお、オプションとして、楽天市場で商品を購入する際のメルマガの登録確認を、自動的に解除に設定してくれる機能が付いている。楽天市場の執拗なメルマガ攻勢にウンザリしている人にオススメ。
■ Amazonや楽天市場でほかのショップの価格を自動比較

「自動価格比較/ショッピング検索」をChromeWebStoreからChromeにインストールしよう

右クリックメニューに「自動価格比較/ショッピング検索」の項目が追加され、オン/オフを切り替えられるようになる

例えば、Amazonで商品のページを開いてみよう。設定がオンになっていると、ページの下部に、同じ商品で別のオンラインショップに売られている価格が表示される

価格だけでなく、付与されるポイントや、送料の有無についても表示される。表示された複数の項目を、条件によって絞り込むことも可能だぞ

右クリックメニューの「オプションの設定」をクリックすると、自動価格比較を有効にするサイトを変更できる。また、比較画面の表示位置、中古品を含めるかどうかも設定可能。楽天市場で商品を購入した際に必ず確認されるメルマガ登録を自動的に解除する機能もここで設定できる

この拡張はオンラインサービス「価格なび」の機能を利用している。Chromeのタスクバーに追加されたボタンをクリックすると、「価格なび」内を、条件付きで検索できる画面がポップアップ表示される。自動比較機能では、商品点数が多すぎる場合などは、ここから直接、サービスを検索するといいだろう

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
IE・Firefox・Chromeの3大ブラウザ間で自在にページ移動するツールセット
【Chrome使い方講座4】効率よく情報収集できる拡張を追加
IE8が躍進するもChromeとFirefoxが追い上げ~ブラウザシェア
IEのシェアが再び60%以下へ Chomeは相変わらず絶好調
Firefox3.5の新型Javascriptエンジン「TraceMonkey」の実力
Firefoxの最新版3・5がリリースされたけど、前のバージョンとあんまり変わってないみたい。どこが違うの?
