Googleリーダー終了直前!移行先が未定ならとりあえずフィードをバックアップ
Googleリーダーのサービス終了まで、もうほとんど時間がなくなってきた。後継に名乗りを上げるサービスはいくつもあるが、どれに移行するかまだ決めてないという人は、とりあえずフィードを全部バックアップしておけば、終了後の移転作業も安心だ。
 Feedly、LivedoorReader、DiggReader、AOLReaderなどなど、Googleリーダーから移行するユーザーの受け皿となるサービスがどんどん出てきたが、どのサービスにするかまだ決めかねているh人もいるはず。しかし、そうしているうちに、サービス終了日が迫ってきている。Googleリーダーが使えなくなってからでは遅いので、今のうちにフィードだけでも保存しておこう。
 フォードをエクスポートしておけば、ほかのサービスに移行する際も、バックアップを読み込むだけでOK。Googleリーダーに登録されているフィード一覧は、必要な情報を集めるための大事なデータ。またイチから登録し直すとなると手間なので、確実にバックアップしておきたい。
■ Googleリーダーのフィードをエクスポートする

 現在(2013年6月30日)、Googleリーダーを開くと、7月1日でサービスを終了する警告ダイアログが表示される。まだ移転先のサービスが決まっていないなら、とりあえずフィードをバックアップしておこう
 

 「情報をエクスポート」の「Download your date through Takeout」をクリックする
 

 「データエクスポート」のページが開いて、Googleリーダーに登録されているフィードの読み込みが開始される。ボックスの表示が「100%」になったら「アーカイブを作成」をクリックしよう
 

 Googleリーダーのフィードの変換が開始される。登録フィードの数が多い場合、時間がかかることがある。もし終わらないようなら、「準備ができたらメールで通知する」を有効にして、放置しておくといいだろう
 

 変換が完了したらダウンロードボタンが表示されるのでクリック。保存場所を指定してダウンロードしよう
 

 ダウンロードしたファイルは「ユーザー名@gmail.com-takeout.zip」という形式で保存される。このファイルがあれば、別のサービスにGoogleリーダーのフィードをそのまま移行できるぞ
 




 全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中 たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始! 【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる 「Googleリーダーでなきゃダメ」な原理主義者は最も近いDiggReaderを選ぶべし
「Googleリーダーでなきゃダメ」な原理主義者は最も近いDiggReaderを選ぶべし Googleリーダーを雑誌っぽく表示するChrome拡張「feedly」
Googleリーダーを雑誌っぽく表示するChrome拡張「feedly」 Feedlyがより便利に!検索機能やリツイート、いいね数を表示するChrome拡張
Feedlyがより便利に!検索機能やリツイート、いいね数を表示するChrome拡張 RSSリーダー「Feedly」での自分のサイトの登録数を調査する方法
RSSリーダー「Feedly」での自分のサイトの登録数を調査する方法 【7月1日で閉鎖】Googleリーダーの登録サイトをLivedoorリーダーに移し替える方法
【7月1日で閉鎖】Googleリーダーの登録サイトをLivedoorリーダーに移し替える方法 Feedlyにサイトを登録できるボタンやショートカットってないの?
Feedlyにサイトを登録できるボタンやショートカットってないの?

