右クリックメニューから手軽にタグ情報を編集できるmp3infpで直そう。
MP3ファイルの中にはプレイヤーソフトで再生したときに正常に曲名やアーティスト名が表示されずに文字化けしてしまうものがある。正常に表示されるものでも、ほかのプレイヤーで開くと文字化けすることだってあるのだ。再生に支障はないが曲名が読めないのは不便だ。
「mp3infp」はファイルのプロパティシートを拡張して曲名などのID3タグ情報の編集ができるようにするツールだ。ファイルの右クリックメニューから手軽にID3タグの編集が行える。アルバム全ファイル分の情報を直すのには不向きだが、1ファイルだけID3タグが文字化けしていたり入力間違いがあるときにサクッと直すのに最適だ。
「mp3infp」はファイルのプロパティシートを拡張して曲名などのID3タグ情報の編集ができるようにするツールだ。ファイルの右クリックメニューから手軽にID3タグの編集が行える。アルバム全ファイル分の情報を直すのには不向きだが、1ファイルだけID3タグが文字化けしていたり入力間違いがあるときにサクッと直すのに最適だ。
ID3タグが文字化けするとプレイヤーソフトの再生画面上で正常に曲名やアーティスト名が表示されなくなる。何の曲か分からないし、iTunesのライブラリではアーティスト名での楽曲の管理ができなくなり非常に不便だ
mp3infpのファイルを実行してインストールしよう
ID3タグが文字化けしているファイルを右クリックしてメニューで「mp3infp」を選択する
ファイルのプロパティシートが開き、ID3タグ編集用のタグが表示される。曲名などを正しい内容に入力し直して「OK」をクリックする
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
ワンクリックでアルバム全曲の歌詞を取得し保存するCassini
Windows7 新機能:WMPのリモート機能で“どこでも再生!”
動画も音楽も一緒に楽しみたい!iTunesの「ムービー」の映像からMP3を作成する方法
iTunes→サブMP3プレイヤーの音楽転送に「iTunes Sync」
iTunesのデッドリンク曲をライブラリから一括削除する「RemoveDeadTrackas」
iTunesでCDから曲を取り込んだらファイル形式がAACになってしまった。
