複数のサイトのスクリーンショットをまとめて撮影できる画像キャプチャサービス
プレゼンなどの資料作りに、ウェブサイトのスクリーンショットが必要になる場面は多々ある。その都度画面キャプチャソフトで撮影して切り抜くのは面倒だし、大量のサイトの画像が必要だとさらに厄介だ。「Page2Images」は、サイトのスクリーショットをまとめて撮影できるサービス。
「Page2Images」は、オンラインのスクリーンショット撮影サービスだ。複数のサイトを一度にまとめてキャプチャできるのが特徴で、ブラウザのほかにスマホやタブレットなど、デバイスを指定してその画面サイズで撮影することができる。
ページのトップ部分の撮影と、ページ全体の撮影を選択できるので、用途に応じて選択するといい。画面キャプチャがたまに必要になるが、その都度、キャプチャソフトや画像編集ソフトを利用するのが面倒、という人にオススメ。
■ デバイスに合わせてウェブのスクリーンショットを撮影

「Page2Images」をブラウザで開いて、キャプチャを撮りたいウェブページのURLを入力しよう。複数ある場合は改行すればOK

「Device & Screen」でキャプチャする画面の形式を選択しよう。通常のデスクトップで開いたブラウザのほかに、iPhoneやAndroidを選択できる

ウェブページの全体を取り込みたい場合は「Capture Entire Page」にチェックを入れる

設定が完了したら「SUBMIT」をクリックしよう。ダウンロードボタンが表示されるので、クリックしてZIPファイルをダウンロードする

ZIPファイルを展開すると、中にウェブサイトをキャプチャしたスクリーンショットがPNG形式で保存されている

「Capture Entire Page」にチェックを入れたので、ウェブサイト全体がキャプチャ対象となっている。ページの最初に表示される部分だけでいいなら、チェックを無効にしておこう

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
1400種類以上のデバイスに対応 スマホやタブレットでの表示を再現するChrome拡張
キーボードにジュースをこぼした キーが押されたまま戻らなくて入力不能になってしまった。
Chromeとスマホから予定を更新 「ライフハック三日坊主」のためのタスク管理ツール「Any.DO」
ウェブページをプリントアウトすると不要な部分がたくさんあって読みにくい。
地デジバックアップ編:ブルーレイをバックアップしてISOをゲット
スマホで音楽を無制限に持ち歩く!独自ドメインで音楽配信サーバーを運用する
