YouTubeから楽曲をセレクトして連続再生するプレイリストサービス「MuzicGenie」
YouTubeの動画を引用してプレイリストを作成し連続再生するプレイリスト系ツールの中でも、「MuzicGenie」は長く使えそうなサービス。複数のプレイリストを作成して音楽を流しっぱなしにできる。ユーザー登録すればプレイリストは保存できるぞ。
「MuzicGenie」は、YouTubeを利用したプレイリスト作成サービス。検索から楽曲を探し出し、聴きたい曲を並べてリストを作成。それをプレイリストとして登録して、好きなときに呼び出して再生できる。プレイリストは複数作れるので、気分に応じた音楽を楽しめるぞ。
プレイリストを作った後も、頻繁に曲を入れ替えてベストなラインナップにしたい、という人に向いているサービス。Twitter・Facebookアカウントでログインして利用できるのも便利だ。
■ YouTubeの聴きたい動画をプレイリスト化する

「MuzicGenie」を開く。左端から虫眼鏡のアイコンをクリック。再生したいミュージシャン名を入力すると、該当する項目が表示されるのでクリック

楽曲一覧が表示される。再生したい曲を見つけたらクリックしよう

動画の再生が開始される。YouTubeの再生前のCMは自動的にスキップされるのが便利

プレイリストを作成したいときは、楽曲一覧の右端にある「+」をクリックしよう

「+」をクリックした楽曲がリスト化されている。連続して再生したい

上のディスクのボタンをクリックすると、ここに表示されている一覧をプレイリスト化して保存できる。先にユーザー登録を行ってログインしておこう
2014年04月25日 03時57分




全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
RIAAによって閉鎖されたMuxtapeのYouTube版「MixTube」
Twitterに流す短縮URLも独自ドメイン化 ソーシャル対応は自動配信の「dlvr.it」を使えばカンペキ
YouTubeの動画の見どころをGIF形式で紹介したい!簡単に使える変換サービスってない?
好きな音楽を流しっぱ!YouTubeにディスコ機能が登場
メール更新する次世代ブログ「Posterous」を独自ドメインで使う
「StreamDrag」でYouTubeの曲を繋いで作業用BGMに
