Kindleで購入した本をクラウド・端末の両方から削除する方法を教えて
AmazonのKindleでどんどん電子書籍を購入していると、いずれライブラリは本だらけになる。中には、二度と読むことのない不要な本も含まれているはず。Amazonウェブ版の「My Kindle」で削除すれば、二度とライブラリに現れることはないぞ。
Kindleで購入した電子書籍は、すべてクラウドに保存され、読みたいものを端末にダウンロードして読む……というのが基本の使い方だが、大量に電子書籍を購入していると、クラウドが本だらけになり、必要な本を見つけ出すのが大変。コレクション機能で整理するにしても、限界がある。
また、最近は期間限定の試し読みコンテンツが登場しているが、期間が過ぎると中身が一切読めないため、また不要な書籍がライブラリを埋めることになる。
二度と読むことがないと分かっている書籍は、Kindleから永久に削除しよう。Amazonをブラウザで開いて、「My Kindle」から、購入した電子書籍を削除できる。この削除は購入の権利も削除されるため、同じ本をまた読みたくなったら、再度購入しなければならない。絶対に読むことのない書籍だけを選んで削除しよう。
■ Kindleのライブラリからコンテンツを削除する

Kinldleで購入した書籍や雑誌の中には、もう二度と読むことがない、クラウド・端末の「すべてのアイテム」から削除してしまいたい、というモノも出てくる

また、最近は「期間限定」の「無料お試し版」がゼロ円で配布されており、そういったコンテンツは一定期間が過ぎると読めなくなる。邪魔なのでさっさと削除しておきたいところだ

Amazonのページを開いて自分のアカウントでログイン。「アカウントサービス」から「My Kindle」をクリックしよう

「Kindleライブラリ」が開く。ここにKindleで購入した全ての雑誌や書籍が表示されているのを確認しよう

削除したいコンテンツの「アクション』ボタンをクリック。「ライブラリから削除」という項目をクリックしよう

「タイトルを削除」で「はい」をクリックすると、コンテンツが削除される。ここで削除を行うと、購入したコンテンツであっても、二度と読むことができなくなる(再度購入する必要がある)のに注意

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
「Kindle Fire HD」の本領はクラウドにあり Amazonタブレットで電子書籍を快適に楽しむ
189ドルに値下げされたKindle 日本に上陸するのはいつ?
大手出版社がKindle提供で合意?着々と手を打つAmazon
Kindle DXも日本から購入可能に 日本版Kindle Storeは…?
MSがタブレット試作機を公開 加熱する電子リーダー戦争
Amazonで購入した漫画・雑誌の電子書籍をPCで読める「Kindle Cloud Reader」登場
