超簡単にマイストレージを構築 自宅のHDDをDropbox化する「Pogoplug Series4」
パソコンやスマホに入りきらなくなったデータを、いつでも利用できる状態で保存するには、クラウドサービスやネットワーク対応HDD(NAS)を利用する。しかし、いずれも価格が高いのがネック。「Pogoplug Series4」は、2000円台で自宅で余っているHDDをNAS化できるデバイスだ。
「Pogoplug Series4」は、自宅のHDDをネットワーク対応HDD(NAS)化するデバイスだ。ほかの同種の製品とくらべて価格が安く、なおかつ設定が簡単なのが特徴。内蔵・外付けHDDをUSB3.0もしくはSATAで接続すると、ウェブサービス経由で自宅の内部・外部から利用できるストレージになる。
パソコンだけでなく専用アプリを利用スマホからも利用可能。保存しきれないデータを放り込んでおくだけで、どこからでもアクセスできるDropboxのようなストレージ環境を、自宅のHDDで構築できるのだ。HDDに死蔵しているデータが大量にある人は、このデバイスでどこからでも取り出し可能にしておくと便利だぞ。
2015年02月02日 12時18分

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
HDDやUSBメモリをクラウドストレージ化する「Pogoplug Series4」
Dropboxで独自ドメインの無料サイトを作れるサービス「Site44」の使い方
外付けHDDをクラウド化 どこからでも接続可能に「Pogoplug」
「namebench」で最速DNSサーバに乗り換えてスピードアップ!
ハードディスクを賢く使いこなすためのHDD関連グッズ特集!
【まとめ】Dropboxで無料で独自ドメインサイトをお手軽構築する手法をマスターしよう
