ウェブページのサムネイル画像やQRコードをHTMLタグ付きで出力するChorme拡張
ウェブページのサムネイル付きの画像をサイトに掲載したり、URLをQRコードに変換したりできるツールは多いが、その後でHTMLの追加が必要だったりで、結局手間がかかる。「GetTabInfo」が、画像やQRコードを生成し、HTMLタグまで自動で追加できるChrome拡張機能。
「GetTabInfo」は、サムネイル画像・QRコードの生成したり、サイトのタイトルやURLを引用してコードを出力できるChorme拡張機能だ。
これらの機能をそれぞれ備えたツールはほかにもあるが、2つを融合させたところに特長がある。生成した画像やQRコードに、HTMLタグを追加。さらにサイト名やページ名を組み合わせて、そのままウェブページにペーストできる形式で出力できる。
また、HTMLタグはカスタマイズできるので、サムネイル画像のサイズを変えたり、タイトルの書式を変更するといった加工を、用途に応じて行える。カスタマイズしたタグは、テンプレートに保存できるので、何度でも再利用可能だ。
紹介したいウェブページをブログに貼り付けるたびに、HTMLタグを入力するのは面倒なので、このツールで自動的にコードが生成されるようにしよう。
■ 開いているページの画像やQRコードを一発生成

「GetTabInfo」をChromeWebStoreからインストールしよう

Chromeでウェブページを開いた状態で、ツールバーに追加された「G」ボタンをクリックすると、メニューがポップアップで表示される

「Select template」でテンプレートを選択。ここでは全要素が入った「RESET:Thumbnail+QR+Hatebu」を選択してみる

コードが表示される。上の画面は選択したテンプレートの内容。下の画面はそれに従って作成されたコードだ

下のウインドウの「Preview」を開くと、作成されたコードがHTMLでどのように表示されるか確認できる。ここでは開いているウェブページサイト名、URL、サムネイル(縮小画像)、QRコードが表示されている。前の画面のテンプレートを書き換えることで、画像を大きくするなどのカスタマイズできるぞ

全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
開いているウェブページのタブからサイト紹介用のコードをまとめて生成する便利テク
表示中のページから短縮URLを一発生成 アクセス解析も行えるChrome拡張
WordPressで過去の記事を紹介するHTMLを手軽に作成する方法ってある?
文章チェックの効率化に ウェブのテキストを音声で朗読する拡張「Select and Speak」
とっても美味しそうなクロワッサン型ハンドレスト
色付きや文字入りのQRコードを作れる「QRcode」
