.aniのWindows新セキュリティホールを塞ぐパッチがeEyeから登場

Windowsに新たなセキュリティホールが発見された。簡潔に書くと、悪意のあるウェブページ・メールを開くだけでウイルス等々に感染する。マウスのアニメーションカーソルファイル「.ani」のバグを利用するのだが、ウェブページ・メールへの細工で任意の.aniを読ませることができるため、冒頭のように「悪意のあるウェブページ・メールを開く → バグを突く.aniが読み込まれる → ウイルス感染等々」というコンボが成立するのだ。ITproの記事やMcAfeeがYouTubeにアップした攻撃デモ動画などが詳しい。……と、いうように、かなり致命的なセキュリティホールなのだが、Microsoftからはまだ修正パッチがリリースされていない。暫定的に、海外のセキュリティホールベンダーeEyeがリリースした緊急パッチを導入しておくことをオススメする。パッチの性能等々に関する詳細は未検証なのだが、eEyeは各種セキュリティプロダクトで信頼性のあるベンダーだ。速報性を優先し記事を掲載する。
![]()
「.ANI Zero-Day Patch」をeEyeのサイト内ページからダウンロードしインストール。「Option 1」というのは、要は「eEyeの統合型製品を入れますか?」の意味。無視して「Next」で構わない。
![]()
インストール後にOS再起動を促される。再起動するまでパッチは有効にならないので必ず再起動させておくこと。
![]()
このパッチは、あくまでMS純正パッチが登場するまでの暫定版。純正パッチが登場したらスタートメニューからアンインストールしよう。
2007年04月01日 01時57分
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
MSの「Virtual PC」最新版でゲームパッチなどを安全に起動
コマンド機能が楽しい!新しいSNS「Peach」
MS純正の常駐保護つきスパイウェア対策ツール
ウインドウズの起動が遅いときは原因のソフトの「時間差起動」で対処すべし
Windows7β版を今使っているPCに影響を与えずにインスコ
XP/Vista/Win7等マルチブート環境の起動設定を弄るEasyBCD
