メインアドレスじゃなくて携帯メール環境で使うと便利。
Googleが提供するウェブメールサービス「Gmail」。普通のメールソフトとは全く使い勝手が違うので、メインのアドレスとして使うのは不安という人も多いだろう。また、自分のメールアドレスは変えたくないという人にとってはGmailは無用の長物と思っているはずだ。
実は、Gmailには意外な使い方がある。メインのメールアドレスを全部Gmailのアドレスに転送することで、外出先でメールチェックや返信が簡単にできるようになるのだ。最初から高度なスパムフィルタが付いているので、外出先でも必要なメールだけチェックして返信できるし、高速な検索機能も便利。
外出先でのメールチェックサービスとして使うだけでかなり便利に使えるので覚えておこう。
実は、Gmailには意外な使い方がある。メインのメールアドレスを全部Gmailのアドレスに転送することで、外出先でメールチェックや返信が簡単にできるようになるのだ。最初から高度なスパムフィルタが付いているので、外出先でも必要なメールだけチェックして返信できるし、高速な検索機能も便利。
外出先でのメールチェックサービスとして使うだけでかなり便利に使えるので覚えておこう。
Gmailが便利なのはGoogleゆずりのメール検索エンジン。メールソフトの検索機能で検索すると非常に時間がかかるが、Gmailなら一発で検索できる。
たちどころにキーワードが含まれるメールをピックアップしてくれた。メールソフトの検索でなかなか見つからない場合、Gmailで検索した方が早いということも多い。必要に応じて両者を使い分けるのもアリだ
Gmailは携帯電話で読むこともできる。最近のフルブラウザが付いている携帯なら、そのままアクセスしてメールの送受信ができるし、auの携帯であればhttp://gmail.comにアクセスすれば、携帯用のブラウザでGmailメールの送受信が可能だ。「Gmailを携帯で読む方法」というページにGmailを携帯で読む方法が詳しく解説されているぞ
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
「Integrated GMail」でGmailに各種Googleアプリを融合
GmailとGoogleDocの合体技で文書管理をオンライン化
Chrome+GMail等を持ち歩けるPortable Chrome(Chromium)
4月期 第1位:Gmailをもっと便利にするGmail Labsが金賞ゲット
Gmailにログインするとウェブ検索時もログインしたままになってウザい。
GoogleAppsにドメインを設定 Gmailを好きなメールアドレスで使う
