GmailとGoogleDocの合体技で文書管理をオンライン化

普段のメールの送受信には、OEなどのメールソフトではなくGmailを使っている人も多いはず。最近になってGmailはGoogleドキュメントとの連携に対応し、メールの内容をGoogleドキュメントで編集できるようになるなど、より強力なサービスへと変貌しつつある。
GmailとGogoleドキュメントの連携を、Firefoxでより強化しよう。「gDocsBar」はサイドバーからGoogleドキュメントのファイルを操作できるアドオン。ローカルにあるファイルのアップロードにも対応している。GmailのGoogleドキュメント連携機能と組み合わせてオフィスの環境を完全にオンラインに移行してしまおう。
■ GmailとGoogleドキュメントの連携を強化
| gDocsBar | ||
| 作者:sandosh | ||

Googleドキュメントの連携機能を有効にしよう。「設定」→「全般」の「言語」で「English(US)」を選択し「変更を保存」をクリック

英語版に変更される。「Setting」の「Labs」を開いて「Create a Document」を「Enabls」に変更。「Save Change」をクリック

「Setting」で言語を日本語に戻してメールを開く。右側に「ドキュメントを作成」という項目が追加され、クリックするとメールがGoogleドキュメントに保存される

gDocsBarを導入すると、サイドバーにGoogleドキュメントの内容が表示されるようになる。検索やソートに対応している
「Upload」タブを開いた領域にオフィス関連のファイルをドラッグ&ドロップすると、Googleドキュメントに簡単にアップロードすることができるぞ
2009年01月31日 22時13分
全世界1,000万以上ダウンロード超え!水分補給サポートアプリ最新作『Plant Nanny 2 - 植物ナニー2』が11/1より日本先行配信開始中
たこ焼きの洞窟にかき氷の山!散歩を習慣化する惑星探索ゲーム『Walkr』がアップデート配信&6/28までアイテムセール開始!
【まとめ】仮想通貨ビットコインで国内・海外問わず自由に決済や買い物ができる販売サイトを立ち上げる
Googleカレンダーに新機能が追加されたらしいけど何も変わってないような。
GMailがGearsに対応してオフラインで利用可能に
4月期 第1位:Gmailをもっと便利にするGmail Labsが金賞ゲット
Muxtapeでの楽曲のアップロードは超簡単!
Firefoxアドオン「Ubiquity」の0.1.5がリリース
ウェブサービスをコマンドで操作するFirefox拡張「Ubiquity」
