ネットで拾った動画の画質が悪すぎるんだが。AviUtilのフィルタできれいになる?

AviUtilのフィルタ機能を駆使すれば修正は可能だ。
ウェブからダウンロードして入手した動画の場合、すでエンコードしてあるため画質の大幅な向上は難しい。しかし、映像がぼやけているのなら「AviUtil」のシャープ化フィルタを適用することで、ある程度は修正することが可能だ。また、ブロックノイズがひどい場合も、ぼかし系のフィルタを使えば多少はごまかしが利くかもしれない。
取りあえず今回は、シャープ化フィルタの中でも特に画質が良くなると評判の「アンシャープマスク」を紹介しておく。自分でもいろいろ試してみて、画質の向上に最適なフィルタを見つけ出そう。

unsharp.zipを解凍して出てきた「unsharp.auf」を、AviUtilのフォルダに入れる

AviUtilで「ファイル」→「開く」から動画を開き、「設定」→「アンシャープマスクの設定」からアンシャープマスクの「適応量」を増減させる。シャープのかけすぎは良くないので、20~40くらいの範囲内で調整しよう

「フィルタ」→「アンシャープマスク」とクリックし、「アンシャープマスク」にチェックを入れると動画の画質が変化する。気に入らない場合は再度アンシャープマスクの設定を行うといい

2007年10月24日 00時08分
©教えて君.net All Rights Reserved.